体重も食事も、これひとつで
2019.06.23
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
目次
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
DAY1:硬くなった筋肉を蘇らせる!
DAY2:疲れが溜まった肩や背中に狙い撃ち!
DAY3:上半身を活性化させて自然な姿勢づくり!
DAY4:〇〇も姿勢改善のポイント!
DAY5:ストレスのかからない姿勢をつくるコツとは?
DAY6:血流UPのオススメエクササイズ♪
DAY7:最終日は姿勢に必要な筋肉を鍛えよう!
1日目は、硬くなった胸の筋肉や腰の筋肉を伸ばして、背筋がピンとした姿勢を作りましょう。
2日目は正しい姿勢を維持して、日常生活で無駄に緊張した肩から背中にかけての筋肉の緊張を取りましょう!
3日目は、普段使いづらいお腹や肩甲骨周りを活性化させることで、自然な姿勢を作ります。
4日目は、普段使いづらい肩甲骨周りの筋肉を活性化させましょう!
3日目にご紹介したエクササイズと同じく、自然な姿勢を作ることにつながりますよ!
5日目は、体の芯からしっかり姿勢を整えるエクササイズです。
肩甲骨から背中の筋肉を使って姿勢を維持したまま股関節の運動を行うことで、立ちしゃがみなどの動きの中でも姿勢を維持できるようになります。
6日目は、ランジエクササイズです。
全身の筋肉を一気に使い筋温を上昇させ代謝をあげることで、体がスッキリし活動的になれます。
最終日は、全身の筋肉を一気に使うことで全身の血流をアップ!
気分をスッキリさせるだけでなく、姿勢に必要な筋肉も鍛えられます。
「常に最良の状態であり続ける最高の毎日」をコンセプトとした姿勢改善エクササイズをベースに、痛みや不調の問題の解決を目指すパーソナルセッションを行っている。
【保有資格】
NESTA パーソナルフィットネストレーナー
TPI認定ゴルフフィットネストレーナー レベル1
Posturology japan 認定 姿勢学TPR レベル1
Fanctional movement screen レベル2
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年6月23日)のものです。また、画像はイメージです。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
2025.06.19
2025.06.18
2025.06.16
2025.06.07
2025.06.06
2025.06.05