体重も食事も、これひとつで
2025.11.27
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
目次
二の腕がぷにぷにしてるからどうにかしたい!とお悩みの方もいるのではないでしょうか。
今回は二の腕をシェイプするトレーニングを7つご紹介します。
負荷レベルを参考に、自分にあったトレーニングにチャレンジしてみましょう!
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

![]()
パンチと上下運動を組み合わせたボクササイズです。
二の腕の引き締め効果も期待できます。
いい姿勢で動いて全身を引き締めましょう!
1.脚を前後に開く両手を軽く握り、構える。立ち上がると同時に前にパンチする
二の腕や太ももを意識しながらエクササイズしましょう。また、自然な呼吸を繰り返します。
![]()
座りながらできるロングバックストレッチ。
腕を前後に動かすことで二の腕の引き締めが期待できます。
1.上体を前傾させて腕をまっすぐ伸ばします
2.脇を閉じたまま腕を後方に引き上げます
3.二の腕を意識して繰り返しましょう
指先までしっかり腕を伸ばすことを意識して行いましょう。また、脇をしっかり閉じるのもポイントです。
女優・モデル業の経験があるトレーナーおすすめのトレーニング。腕を回すだけの簡単二の腕エクササイズです。普段運動をしない方でも簡単にチャレンジできますね。
1.手を開いて後ろにします
2.その位置で内回しと外回しを行います
二の腕を意識しながら、自然な呼吸を繰り返しましょう。
![]()
自然な呼吸を心がけながら、腕をぐるぐる回して二の腕を引き締めましょう。
鏡の前で肘の伸び方などを確認しながらやってみると効果的です。
1.手首を90度にし肘は伸ばしきらずに回します。肩甲骨を後ろで寄せ前後交互に回しましょう。
肘は伸ばしきらず回すのがポイントです。
腕を振って二の腕をシェイプアップするエクササイズ。
息を止めないように、口からリズムよく息を吐きながら行なってみましょう。
1.脚を肩幅に開き前傾姿勢を作ります。
2.姿勢を維持したまま両腕を大きく振ります。
腕を振る際はできるだけ速く大きくを繰り返します。また、背中が丸まらないように前傾姿勢をつくるのもポイントです。
ヒザは床につけたまま腕立て伏せをするトレーニングです。まずは10回やってみましょう。
1.腰を軽く曲げた状態で上半身を下げます
2.繰り返し行う(10回×3セット)
背中が丸まらないように注意します。また上半身を上げるときに息を吐くことを意識してみましょう。
椅子をつかった二の腕トレーニング。
普段デスクワークが多く肩こりに悩んでいる方にもおすすめです。めりはりのある二の腕を目指しましょう。
1.椅子などの端に手を置き身体を支えます
2.脇をしめた状態で肘を曲げて腰を落とします
3.肘を伸ばしながら身体を上げます
息を吸いながら肘を曲げ、吐きながら肘を伸ばしてみましょう。
いかがでしたか?今回は二の腕をシェイプするトレーニングを負荷レベル別にご紹介しました。
簡単にチャレンジできるものをピックアップしたので是非試してみてください。
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2025年11月27日)のものです。また、画像はイメージです。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

2025.11.24
2025.11.23
2025.11.23
2025.11.22
2025.11.22
2025.11.21