ちゃんと眠れてる?6つのヨガで快眠生活

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる

1週間のプログラム内容はこちら

DAY1:「寝る前の過ごし方」で睡眠の質を高める
DAY2:チャイルドポーズでリラックス
DAY3:首肩のコリにはウサギのポーズ
DAY4:ストレッチで疲労回復!?
DAY5:ポーズのポイントは脱力感!
DAY6:優しいワニのポーズで、溜まった疲れをデトックス!!
DAY7:全身の緊張を解き放すリラックスポーズ

 

Day1:まずは睡眠の質を考えてみよう

「寝る前の過ごし方」で睡眠の質を高める

▼記事をチェック!

 

Day2:リラックス効果が期待できるポーズをしてみよう

チャイルドポーズ

2日目は、「チャイルドポーズ」と呼ばれるヨガを行ってみましょう!

体を脱力することで、リラックス効果が期待できますよ。

▼動画でチェック!

 

Day3:首肩のコリにはウサギのポーズ!

ウサギのポーズ

3日目は、「ウサギのポーズ」と呼ばれるヨガを行ってみましょう!

首肩のコリ軽減に効果が期待できるポーズです。

▼動画でチェック!

 

Day4:ストレッチで疲労回復!?

ヴィパリタカラニ

4日目に挑戦するのは「ヴィパリタカラニ」と呼ばれる、壁に脚を上げるヨガポーズです。

疲労回復やむくみの緩和が期待できる、もも裏ストレッチをご紹介します。

▼動画でチェック!

 

Day5:ポーズのポイントは脱力感!

鋤(すき)のポーズ

5日目は、「鋤(すき)のポーズ」と呼ばれるヨガを行ってみましょう!

このポーズを取ると、心地よい脱力感を得られる為、リラックス効果が期待できます。

▼動画でチェック!

 

Day6:溜まった疲れをデトックス

優しいワニのポーズ

6日目は、「優しいワニのポーズ」と呼ばれるヨガを行っていきましょう!

呼吸をゆっくり行うことでリラックス効果が期待できますよ。

▼動画でチェック!

 

Day7:全身の緊張を解き放すリラックスポーズ!

ガス抜きのポーズ

最終日は、「ガス抜きのポーズ」で、全身の緊張を緩めてリラックスしましょう!

▼動画でチェック!

 

 

 

西林サキ

大学時代に社会福祉学を専攻し、ヨガと福祉の架け橋を作るために尽力する。ヨガをより多くの層に広めるために、日々活動中。

【大会出場歴】
ミスワールド2018ミス・ヨガ賞
【保有資格】
RYT200
トラウマアプローチヨガ
リストラティブヨガ

 

※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年6月30日)のものです。また、画像はイメージです。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる