体重も食事も、これひとつで
2019.04.29
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
目次
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
まず1日目は、自分が猫背なのかのチェックをしましょう!
今日からできる簡単なストレッチもあるので、合わせて試してみてくださいね!
壁にかかと、お尻、肩、顎を引いて頭をくっ付けて立つ
そのままバンザイをして、手の親指が壁に付くかを確認する
片手を腰に回す
反対側の手で頭を真横にゆっくり倒す
首の横に伸びを感じたら、3回程呼吸する
今日は広背筋を伸ばすストレッチです。
呼吸もしっかりと意識して行うようにしましょう!
四つん這いの姿勢を作る
右手を左手の前に置く
そのままお尻をかかとの方へ引いて3回呼吸する
3日目は、バスタオルを使用したストレッチです。
リラックスして、呼吸も意識しながらTRYしてくださいね!
丸めたバスタオルを縦にして胸の下に敷く
手を真横に広げて肘は90度に曲げる
そのまま肘を伸ばすように頭の方へ腕をあげてバンザイする
4日目は、タオルを使用したストレッチです。
肘は曲げずに背伸びをするように行い、腰を反り過ぎないようにするのがポイントです!
丸めたタオルを横にして胸の下に敷く
両膝を立てて胸の前で両手を組む
バンザイをするように両手を頭の上に向けて伸ばす
5日目は、椅子を使った簡単なストレッチです。
少し呼吸がしづらくなるので、ゆっくりと呼吸ができるポジションで行ってくださいね!
膝をついて、椅子に肘をおく
胸を地面の方へ近づけるようにお尻を引く
背中が伸びた状態で3回呼吸をする
6日目は、コブラのような動きのストレッチです。
腰を反らないようにタオルをぎゅっと膝で挟みながらやるのがポイントです!
タオルは補助なので、使わずに試してもOKです!
タオルを膝の間に挟んだ状態でうつ伏せになり、手を45度程度開く
手の平を外側から天井に向けるようにしながら肩甲骨を寄せる
それと同時に上体も反らすように起き上がる
最終日の今日は、リーチ&ロールと呼ばれる動きです。
ストレッチは呼吸を意識することを忘れずに行うようにしましょう!
四つん這いの姿勢からお尻をかかとに近づける
片手は伸ばして手の平を天井に向け、片手は握りこぶしを作り、額に当てる
伸ばした手を床から浮かして呼吸を3回行う
「常に最良の状態であり続ける最高の毎日」をコンセプトとした姿勢改善エクササイズをベースに、痛みや不調の問題の解決を目指すパーソナルセッションを行っている。
【保有資格】
NESTA パーソナルフィットネストレーナー
TPI認定ゴルフフィットネストレーナー レベル1
Posturology japan認定 姿勢学TPR レベル1
Functional movement screen レベル2
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年4月29日)のものです。また、画像はイメージです。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
2024.01.08
2024.01.08
2024.01.08
2024.01.08
2024.01.08
2024.01.08