体重も食事も、これひとつで
2019.08.10
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
目次
「ストレッチを始めてみたいけど、どのようなメニューがあるのだろう?」
「仕事中や勉強中でも気軽に取り組めるストレッチメニューってないのかな?」
このような疑問をお持ちではないですか?
ちょっとした時間に気軽にできるストレッチメニューにはどのようなものがあるのか知りたいですよね。
そこで、今回はおすすめのストレッチメニューをシーン別に解説します。
この記事を読んで、あなたに合ったストレッチメニューを見つけましょう!
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
ストレッチは特別な道具も必要なく、気軽に一人で始められる運動なので、1日のどんなシーンでも取り組むことができます。
ここからは気軽にできるストレッチメニューを、以下のシーンごとに解説します。
これらを参考にし、生活の中にストレッチを取り入れましょう!
起床後すぐは身体が凝り固まっていると感じることも多いですよね。
特に冬の寒い日は関節や筋肉の動きが鈍くなっているため、急激な動きを避けるようにして、ゆったりとストレッチをすることがおすすめです。
起床後すぐのストレッチを習慣にすれば1日の良いスタートを切れて、気持ちよく過ごせるかもしれませんよ。
このストレッチでは、背中から大胸筋までを伸ばすことができます。
また、ベッドに座ったままでも実践でき、気軽に取り組むことができます。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
肩甲骨のストレッチを行うとついつい呼吸を止めがちですが、慣れるまでは呼吸を止めないことを意識して行ないましょう。
このストレッチを行うことで、血行を促し、凝り固まった背中をほぐすことができます。
また、ベッドに寝転んだまま実践でき、起床後すぐにも取り組むことができます。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
仰向けになって行うストレッチでは、ゆっくり呼吸を繰り返すことを意識しましょう。
通勤している途中の、電車やバスを待つ隙間時間にも手軽にストレッチを行うことができます。
ストレッチを行い、隙間時間を有効活用しましょう!
このストレッチは、電車やバスなどの乗り物に乗っているときの隙間時間に、気軽に取り組むことができます。
電車やバスに乗って通勤していると腰痛になってしまいがちですが、それを予防するためにも気づいたときにサッとこのストレッチに取り組んでみましょう。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
このストレッチは、背筋を伸ばし姿勢を正して行うことを意識しましょう。
デスクワークなど、一日中座ったままで仕事をしている方は、終業時間には身体がカチコチに凝ってしまうことも多いでしょう。
そんな凝りを少しでもやわらげるためにも、気づいたときにサッとストレッチを行うクセをつけておきましょう。
このストレッチは動作も大きくないため、オフィスでも人目を気にせず取り組むことができます。
デスクワークで、「少し疲れたな」と感じたら取り組んでみましょう。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
無理をしてしまい過度にストレッチをしてしまうとケガの原因になってしまうため、無理をせず気持ちいいと感じるところでキープすることを意識しましょう。
このストレッチは、肩甲骨周りの筋肉をほぐし、デスクワークで丸まりがちな背中を伸ばすことができます。
「最近、猫背気味だな」と感じる方におすすめです。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
このストレッチは、リズムをつけて8回セットを1日3回行ないましょう。
休憩中は、仕事中よりも少しだけ動きがあるストレッチを行ってみましょう。
座ったままでもできますが、立ってストレッチするほうが気分転換にもなるので、立って行うことがおすすめです。
このストレッチは、肩甲骨周りの筋肉と骨盤周りの筋肉といった、上半身だけではなく下半身もほぐすことができるストレッチです。
1回1分程度で行うことができるので、休憩時間にも気軽に取り組むことができます。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
このストレッチは、全身の筋肉を意識しながら、焦らずゆっくりと行ないましょう。
このストレッチは、デスクワークでむくんでしまったふくらはぎをケアすることができます。
むくみが気になる方におすすめなストレッチです。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
反動をつけてしまうとストレッチの効果が弱まってしまうため、反動をつけずにゆっくりと行いましょう。
クタクタになって家に帰ってきたら、すぐにテレビをつけてソファなどでぐったりしてしまいがちですよね。
そんなぐったりと寝転んでいてもできてしまうようなストレッチをご紹介します。
家に帰ってきて、ソファになだれ込んだら、まずはストレッチをやってみる習慣をつけてみましょう。
このストレッチは、帰宅後に寝転びながらできるストレッチです。
家に帰って寝転んだら、まずこのストレッチを行ってみましょう。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
回しづらいと感じる箇所は、腕を伸ばすようにしながら、できる限りゆっくりと回すようにするのがコツです
湯船に浸かるのは、疲れた身体をほぐすのに重要です。
温かいお風呂に入っているときは、ほぐれた筋肉を軽いストレッチでさらにほぐしてあげましょう。
このストレッチは、むくみが気になる方におすすめです。
また、美脚を目指している方にもおすすめです。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
体のだるさや疲れを感じた時はこのマッサージをして、身体をスッキリさせましょう。
このストレッチは、湯船に浸かってリラックスしながらできるストレッチです。
普段デスクワークをしていて、肩が凝っている方におすすめです。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
このストレッチを行うときは、背中の肩甲骨周りの筋肉の伸びを意識しましょう。
眠りに落ちる少し前にストレッチをしておくと、体が副交感神経に働きかけて眠りの準備を整えてくれると言われています。
疲れをその日のうちに解消しておくためにも、電気を消す前にササっと行いましょう。
このストレッチは、ベッドの上でも気軽に行うことのできるストレッチです。
就寝前にふくらはぎをストレッチすることで、次の日の仕事に足の疲れを残さないようにしましょう。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
慣れないうちは難しいかもしれませんが、背骨が斜めではなく一直線になるように意識して行いましょう。
このストレッチは、普段デスクワークをしていて姿勢が気になっている方におすすめです。
特別な道具も必要なく、ベッドに座ったまま気軽に取り組むことができます。
ストレッチのやり方
ストレッチのポイント
このストレッチを行うときは、肩の筋肉を緊張させずリラックスさせながら行ないましょう。
この記事では、おすすめのストレッチメニューをシーン別に紹介しました。
また、各々のストレッチメニューを行うときのポイントについても紹介しました。
ストレッチは手軽に一人で始められて、また場所を選ばない運動です。
この記事を参考にして、あなたに合ったストレッチメニューを見つけ、あなたの生活の一部に取り入れてみましょう!
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
2023.01.17
2023.01.17
2022.05.26
2021.12.10
2021.11.05
2021.09.10