「なんだかいつも疲れてる」そんな時に試したいストレッチ

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

ストレッチとは、身体を柔軟するための運動です。普段、定期的に運動やスポーツをされている方にとっては身近なものかもしれませんが、実は普段忙しく動いている方にとって、ストレッチはとても大切です。

 

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる

ストレッチの種類

ストレッチとは、筋肉を伸ばして関節の動く範囲(可動域)を広げるために行う運動のことです。ストレッチの中には、代表的な種類として4つに分類することができます。 

スタティックストレッチ(静的) 

自分で行い、30秒程度ゆっくりと時間をかけて身体を伸ばしていくストレッチ方法。最も故障のリスクが少ないといわれている。 

ダイナミックストレッチ(動的) 

自分で行い、反動を用いない動きを伴ったもの。  

バリスティックストレッチ 

自分で行い、反動を用いる動きを伴ったもの。 

パートナーストレッチ 

パートナーと二人一組で行い、姿勢を固定して抵抗をかけながら行うもの。一人で行うよりも大きな可動域を伸ばせるため、効果的であるのが特長だが、パートナーには高い技術が必要となる。 

 

なぜストレッチで疲れが取れるのか? 

リラクゼーション効果  

ストレッチを30分程かけてゆっくりと行うことで、前頭葉で発生するα波の増加や心拍数の低下が認められました。ストレッチには副交感神経の働きを優位にさせ、リラクゼーション効果をもたらす働きがあることが証明されたのです。筋肉が硬くなっている場合、リラクゼーション効果を感じにくいかもしれませんが、一度に伸ばそうとせずこまめに伸ばすようにしてみましょう。 

柔軟性を高め、血流を上げる

継続してストレッチを行っていくことで、筋肉の緊張状態がほどけて柔らかくなりやすくなります。また、関節の可動域が広がり、体を動かしやすくなります。体が動きやすくなるということは筋肉が動くということであり、それにより血流も良くなっていきます。血流が良くなると、全身に必要な酸素や栄養素が運ばれ、疲れが取りにくくなります。

もともと体が硬い方、怪我や疲労などで柔軟性が落ちてしまった方は焦らずにゆっくりと大きく動かすことに気をつけてストレッチするのがオススメです。 

 

忙しい時ほど、ストレッチが効果的

長時間のスマートフォン操作やパソコンに向かうデスクワーク、新聞や雑誌での情報チェックなど、現代人は目と身体を酷使しています。その結果、背中が丸くなり猫背の姿勢になりやすいことがわかっています。 

猫背や円背といって、背中が丸まってしまっている人は、腹筋群が収縮して硬くなり血流が悪くなっています。その場合、トレーニング前後に腹筋のストレッチを加えることで、血流を促すとより効果に期待できるでしょう。 

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる