予備知識が乗り切るカギ!「更年期」との上手な向き合い方

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

年齢を重ねると向き合うことになる「更年期」。まだ症状がない人にとっては、先の話と感じるかもしれません。
でも、「更年期」は女性が生きていくうえで、ひとつの節目。

思春期と同じように女性ホルモンによっておこる大きな変化だけに、女性のからだのメカニズムとしておさえておきたいもの。

生理期間におこる変動と重なることも多いので、からだの声に耳を澄ませる習慣をもつことで、うまく乗り越えるヒントがみつかることも。ということで、「更年期」についての基本的なこと、不調への対策をチェックしましょう。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる

「更年期」っていつから始まるの?

女性の卵巣の働きは、だいたい35歳前後から、ゆるやかにおとろえ始めて、機能が完全に止まることで「閉経」を迎えます。あくまで個人差はありますが、閉経の平均年齢は50歳くらいといわれています。

「更年期」は、閉経前後5年くらいの期間で、たとえば50歳で閉経する人ならば、45〜55歳の時期を指します。

実は、閉経する年齢は昔からあまり変わっていないといわれ、戦前までは平均寿命と閉経の年齢が同じくらいでした。人生100年時代ともいわれる平均寿命の長い現代は、閉経後の人生がとても長くなっています。

更年期はその後の人生をよりよく生きるために、新たなからだの理想バランスに備える、とても大切な時期ともいえるのです。

更年期の不調はなぜ起きるの?

更年期というと、さまざまな不調がセットで語られるため、不安に思う人も多いのではないでしょうか。まずは更年期に不調が起こりやすい原因を理解しておきましょう。

更年期に差しかかり、卵巣の機能が低下してくると、エストロゲンという女性ホルモンの分泌量が減少します。エストロゲンの減少で肌や髪のおとろえを感じるのもこの時期。また、エストロゲンの減少に脳がついて行けず、神経のバランスが崩れることで、さまざまな不調が出やすくなるといわれています。

※花王ロリエサイト掲載「生活者研究センター」データより

花王ロリエサイトの生活者研究センター調べによれば、更年期のよくある症状として、怒りやすくイライラしたり、憂鬱になったりするほか、肩こりや腰痛、頭痛、顔のほてりや腰・手足の冷えといったものがあります。

その症状がつらく、今までの普通の生活を送れないケースを「更年期障害」と呼びます。ただし、あくまでも個人差があって、人によってコンディションは大きく異なります。ほとんど自覚しないまま更年期を過ぎる人もいれば、いくつもの症状に長く悩まされる人もいるので、「つらい」「不安」といった苦痛を感じるようなら、早めに婦人科を受診するようにしましょう。

また、上記のような更年期症状に加えて、頻尿や尿もれに悩む人が増えるのも、この時期の特徴です。ただし、軽い尿もれは、誰にでもあり得ること。自然なからだの変化のひとつと受けとめて、前向きな気持ちでケアしましょう。

「更年期症状」を緩和させるには?

からだが大きく変わり、心身のバランスが乱れやすい更年期は、自分の心とからだに寄り添いながら、前向きに乗り切ることが大切。「更年期」にまつわるさまざまな症状を少しでもラクにするために、自宅でできる緩和対策について紹介します。

 バランスのとれた食事

急激なホルモンの変化により、心身のバランスを崩しやすい時期だからこそ、食事にも気を遣う必要があります。話題のスーパーフードやサプリメントに頼るだけでなく、日々バランスのいい食事をとることを心がけましょう。心の余裕がある時に、FiNCアプリの食事記録で栄養素の摂取状況を確認するのもおすすめです。

適度な運動

1日30分でも適度な運動を習慣化すれば、イライラの緩和をはじめ、リフレッシュ、筋力維持にもつながります。ヨガやウォーキング、軽いジョギングなど、身近でできることから無理なく始めましょう。尿もれ対策として、骨盤底筋を強化するトレーニングもおすすめです。ちなみに「ロリエ さらピュア」のブランドサイト(https://www.kao.co.jp/laurier/sarapure/)では、尿もれ対策として、手軽にできるセルフケアの方法を紹介しているので、参考にしてみるといいでしょう。

良質な睡眠

更年期になると、実は高頻度で起こりやすいのが、睡眠障害。更年期になると、ホルモン分泌量の変化や心理的ストレスによって不眠などの症状が出やすいといわれています。まずは寝る時間や起きる時間を一定にキープすることが大切です。また、夜眠れなくならないように、就寝前のアルコールやカフェインの摂取、昼間の仮眠は避けるのがベター。

日々の生活で気をつけても、さまざまな症状がひどくてつらいときは、無理しないことが大事です。一人で抱え込まず、専門家や、身近なご家族、お友達などに相談しましょう。

まとめ

自宅ケアでできることの多くは、規則正しい生活であり、今からでも習慣化できること。とくに運動習慣のあるFiNC読者ならば、今から対策もバッチリ。来るべき更年期に向けて、基礎知識を頭の片隅に入れて、焦ることなく対策しましょう!

参加人数12万人超え!「生理ラボ」でもっと自分らしい毎日を

今回、更年期のメカニズムの参考にしたのは、女性の体と心に寄り添う「花王 ロリエ」サイト
https://www.kao.co.jp/laurier/health/005/?_ga=2.169071525.563587442.1633502352-796109245.1633502352)。

「花王 ロリエ」と「FiNC」は、生理・生理用品に関する理解をアップデートするため「生理ラボ supported by ロリエ」を発足しています。FiNCならではの月経リズムを意識したプログラムの配信をはじめ、生理の知識コンテンツ、メンバーのお悩み相談やイベントなどを展開しています。参加は無料!サンプルモニターなどもあるので、ぜひお気軽にご参加ください。

▼クリックして参加!

▼生理記録はこちら

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる