ファスティングは1日から可能!効果を出したい人の実践方法と注意点

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

「健康的に痩せたいけど継続が苦手」

「体を整えて体調をよくしたいけど時間がない」

そんな悩みを解決するダイエットや体調改善方法があればいいのにと思ったことはありませんか?

実は、一日ファスティングなら3~7日程度で行うことができるとされています。

摂取カロリーを減らす方法もありますが、ここでは1日=24時間食べない方法と注意点をご紹介します。

ただし、調子が良くない感じなどがあればすぐにやめる、医師の診断を受けるなど、体調を最優先に行いましょう。


体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる

 

1. 一日ファスティングの具体的なやり方は?

一日ファスティングのルールは実にシンプル。

  1. 1日だけ固形物を取摂らないことが基本
  2. 準備期・回復期もしっかりとる

の2つです。

流れとしては、準備期間、断食期間、回復期間の順で行います。

例えば週末に準備期間、断食期間、回復期間を1日ずつとると3日間で行うことが可能です。

(1) 1日だけ固形物を摂らないことが基本

一日ファスティングの日を決めたら、その日は水分のみの摂取にします。

断食中は食事から水分が摂れないので、飲む水の量は2L以上を意識しましょう。

ただ、水分といってもジュース、コーヒーなどはNG。

一日ファスティングのような短期のプチ断食は、水やお茶でのりきりましょう。

準備期や回復期には酵素ドリンク、スムージーなどを用いてもOKです。

また、個人差や周りの環境などにも影響を受けるので、自分の状態を常に観察しながらこまめに水分補給をするようにしましょう。

(2) 準備期・回復期もしっかりとる

ファスティングは制約が多くないダイエット方法ですが、効果を実感したければ準備期と回復期をきちんと過ごすことが重要です。

#1: 準備期

  • 期間は1〜3日(食生活が乱れていて断食が不安な方は長めに1週間ほど)
  • 量は普段の食事の8割程度に抑えておく
  • 胃腸に優しい消化しやすいものを摂取する

固形物を食べていい準備期は量を抑えつつ、消化にいいものを食べることで、ファスティングにむけて体を慣らしていきます。

特に前日は、空腹に慣れるためにも量を減らし、揚げ物やカフェインの入ったコーヒーなど胃腸に負荷をかけるものは避けましょう。

また、断食期が終わった後の回復期は断食よりも重要です。

#2: 回復期

  • 期間はファスティングの時間と同じくらい
  • 量は少しずつからはじめる
  • 胃腸に優しい消化しやすいものを摂取する

回復期にはスムージーや酵素ドリンク、おかゆ、お味噌汁など胃に負担をかけないものを少量摂取するようにしてください。

最初から一気に量を増やさず、1日かけてゆっくり戻していくのが理想です。

2. 一日ファスティングの効果は?

ダイエットに飽きやすい人や、食事制限などが続かなかった人におすすめな一日ファスティングは、短期なので大きく体重を落とすのは難しいダイエット法です。

実は、実践している多くの人が期待しているのは、目先の減量ではなくこの2つの効果です。

  • 痩せやすい体をつくる

準備期を経て一日ファスティングをして、回復期で戻していくことで、普段フル活用している胃腸にお休みをとってもらいます。

即効性のあるダイエットというよりは、体調を整えたいと取り組む人も少なくありません。

(1) 一日だけのファスティングで体重は減る?

一日ファスティングによって体重が減る可能性はありますが、どれくらい体重減少効果が見込めるのかは取り組み方や頻度によっても影響を受けます。
体重的にはなかなか減らないと感じるかもしれませんが、ファスティングの目的は体を整えることです。
胃腸のため、そしてダイエットの促進や準備期間と思って取り組んでみてください。

(2) 1日だけのファスティングで胃腸は変わる?

ファスティングする人には、普段フルに使っている胃腸を休ませる目的があります。

食べないことで痩せるというよりは、体の中を休ませることで体を整え、ダイエット効果も期待するものです。

ただ、断食の期間も短いので、効果には個人差があるようです。

(3) 一日ファスティングはどのくらいの頻度で行う?

一日ファスティングなら最短3日で行えますが、「体調がよくなる」と定期的に一日ファスティングを続けている人もいます。

一日ファスティングのおすすめ頻度は、ダイエット目的なら週1回程度、健康面を考えても週2回程度です。

週1回の一日ファスティングでも、準備期と回復期を含めれば1週間のトータルカロリーをぐっと抑えられます。

週末だけ実践してみるなど自分の体の調子がよくなる習慣として取り組んでみるのもいいですね。

3. 一日ファスティングの注意点は?

一日ファスティングを行うとき、大事なのはこの2つです。

  1. 準備期・回復期はしっかりとる
  2. 準備期・回復期の食事

ファスティングを行う目的は、胃腸を休ませることなどです。

準備期に食べ溜めしようとしたり、回復期に一気に食べては胃腸に逆に負担をかけてしまいます。

一日ファスティングは、準備期間を含めた最短3日の食事コントロールと、選ぶ食材に気をつけてすすめる必要があるのです。

(1) 準備期・回復期はしっかりとる

準備期をおろそかにした場合、空腹感に負けて、かえって過剰に食べ物・カロリーを摂取して胃腸に急な負荷をかけてしまうと、期待していた成果が得られなくなってしまいます。

とくに一日ファスティングは短期間で行うからこそ、体をびっくりさせないためにも準備期間を設けることが必要です。

また、断食期が終わった後の回復期は断食よりも重要です。

ここで胃腸に負荷をかけるとリバウンドが起こる原因になります。

ダイエット向きの体づくりと、健康的な日常生活に戻るためにも、準備期と回復期をしっかりとるようにしてください。

(2) 準備期・回復期の食事

準備期や回復期には、酵素ドリンクやスムージーもおすすめですが、自分の用意しやすい消化にいい日常食でもOKです。

#1: 準備期の食事

ファスティング前日の食事は、朝昼は通常通りのメニューで問題ありません。

しかし、夕食はたんぱく質を控えたメニューとしましょう。

おすすめの準備食レシピはこちら:ファスティングの前には準備食が必要?準備食のレシピを紹介

#2: 回復期の食事

回復期にはお粥や梅干しなど消化によい食事を摂りましょう。

口さみしくてもタバコやガムなども控えてください。

消化を促進する唾液がたくさん出してしまうと、消化するものがない胃腸に負担がかかりかねません。

これらの食べ物を避けることで、段階的に胃腸にかける負担が減り、より効果を期待できるようになります。

おすすめの回復食レシピはこちら:ファスティングの回復食とは?おすすめのレシピとコンビニで買える回復食!

4. 体調には要注意

初心者がファスティングを行う際は、専門家のサポートのもと、体調に注意しながら行いましょう。

ファスティング中に頭痛がしたという声を聞くことも少なくありません。少しでも体調が悪いときはすぐにファスティングを中止して医師の診断を受けるべきです。

FiNCのファスティングドリンクを利用した方法では、専門家に相談しながらファスティングできるため、この機会にご検討してみてはいかがでしょうか。

ファスティング初心者でも取り組みやすい!「FiNCプレミアムベジファスティングドリンク」で美味しくファスティング♪

5. まとめ

この記事では、一日ファスティングを行う方法と、注意点を紹介してきました。

一日ファスティングは、仕事が忙しくて運動が続かない人や、食生活が乱れている人にもおすすめです。

NG食材を把握し、準備期と回復期を意識してとることで胃腸にかける負担と摂取カロリーを減らし、ダイエットで効果が出やすい体づくりを目指します。

一日ファスティングが自分に合っていることが分かれば、継続することでよりよい体づくりにも役立ちそうです。

週末プチ旅行などを利用して、一日ファスティングに挑戦してみてください。

※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年9月10日)のものです。また、画像はイメージです。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる