ストレッチポールの4つの効果と使用法を紹介!ハーフがおすすめ!

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

「ストレッチポールを使ってみたいけど使いこなせるか心配……」
「どの種類を買えばいいのか分からない」

と悩んでいる人は多いです。

しかし、ストレッチポールの使用法はそれほど難しくないので初めての人でも安心して扱えます。

子供から大人まで幅広い世代で活用されているので、使い方さえ理解すれば誰でも上手く使用できるのです。

この記事では、ストレッチポールの基礎から買うときの選び方、活用方法まで詳しく説明しています。

あなたもこの記事を参考にしてストレッチポールを使いこなし、最高の体験をしてみてください。

 

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる

1. ストレッチポールって何?

引用:StretchPole

ここ最近、ストレッチポールを使用したエクササイズが注目されていますが、ストレッチポールがどんなものでどうやって使うのか知らない人も多いです。

元々はアメリカで円柱型のツールが用いられており、日本のトレーナーがそこからヒントを得て開発したものがストレッチポールです。

ストレッチポールは円柱型のツールで、自宅でのセルフケアから医療、さらにアスリートまでと幅広く活用されている人気商品です。

それぞれの用途にあった種類を選び、正しく使うことで、素晴らしい効果を実感できます。

では、ストレッチポールの選び方と効果を順番に説明します。

2. ストレッチポールの選び方は?自信のない人はハーフサイズがおすすめ!

引用:StretchPole

まずストレッチポールの種類と選び方を紹介します。

ストレッチポールの種類にはスタンダードタイプと、医療現場で使用されているタイプ、そしてハーフカットタイプがあります。

スタンダードタイプは一般的に使われているものですが、身長155cm以上の方の使用が推奨されています。

医療用は腰や背中に違和感がある人や、高齢の人でも使えるようなやさしい使い心地となっています。

そして、ハーフカットタイプは2本で1セットとなっており、かまぼこ型の形が特徴です。

1本の長さが短くなっているので持ち運びも楽です。

また、底面が平らになっているため、スタンダードタイプや医療用タイプのものよりも安定感があります。

円柱型に乗るのが怖かったり不安に思う人には、ハーフカットタイプから始めてみることをおすすめします。

ハーフカットタイプは1本の長さが短いですが、2本を縦に並べることで、他のタイプと同じように縦乗りのエクササイズも問題なく行うことが可能です。

3. ストレッチポールを使用した効果とは?

ストレッチポールにはたくさんの効果があり、使用している最中から「気持ちがいい」と効果を実感できる人が多いようです。

ストレッチポールを使用することでどのような効果があるのか、詳しく説明します。

(1) 筋肉の緊張を和らげる


ストレッチポールの上で寝てゆっくり呼吸をすると、日常でよく使う筋肉が、腕や脚の重さで自然とストレッチされます。

自分の体重で自然と筋肉の緊張が和らぐのです。

仕事などで筋肉が凝り固まっている人は、特に効果を実感できるでしょう。

(2) 背骨を整える


ストレッチポールの上に仰向けで寝ると、頭蓋骨・胸椎・仙骨の3点がストレッチポールに当たるようになります。

この3点が下から押されることで、本来の正しい骨格の状態になります。

(3) 深い呼吸が期待できる


ストレッチポールの上に寝ることで肋骨が開きやすくなります。

肋骨が開くことで、肺が空気を取り込みやすくなり、深い呼吸ができる可能性があるのです。

呼吸が浅いと、全身に酸素が行き渡るのを防いでしまい、疲労が増えるなどの様々なデメリットが出てしまいます。

深い呼吸は健康にも意味を持つのです。

(4) リラックス効果を感じられる


ストレッチポールの揺らぐ動きと、筋肉の緊張を和らげる効果から体がリラックスしやすい状態になるという報告があります。

ストレッチポールを使用して心地よく感じるのは、このリラックス効果からきているのでしょう。

4. ストレッチポールの基本姿勢とエクササイズの方法を紹介!


実際にストレッチポールを使用したエクササイズの方法を紹介します。

ストレッチポールを使用する際に基礎となる基本姿勢から、応用編の肩甲骨の運動まで紹介しているので、ぜひ参考にして取り組んでみてください。

(1) 基本姿勢


ストレッチポールを使った運動は、この基本姿勢から始まるので、まずは基本姿勢を正しく覚えましょう。

#1: 乗るとき

ストレッチポールの乗り方は以下の通りです。

  • ストレッチポールの上に仰向けに寝る
  • このとき、背骨と頭をストレッチポールに乗せ、両足を肩幅程度に開いて膝は曲げる
  • 両手は体幹からある程度離して、両肘は床につける
  • 一番脱力してリラックスできるポジションを見つける

脱力できるスタイルをとることがポイントです。

#2: 降りるとき

ストレッチポールの降り方は以下の通りです。

  • 自分が降りやすい方向にゆっくりとお尻をずらして、すべるようにして降りる
  • 降りたあとも、すぐに起き上がらずに、しばらくそのままの仰向けの状態で体の変化を感じとる

全ての動作をゆっくり行うことが大切です。

(2) 肩甲骨の運動


肩甲骨周辺を動かすことで、肩甲骨周囲の筋肉をリラックスした状態にもっていきます。

  • ストレッチポールの上で基本姿勢になる
  • そのまま、両腕を床と垂直にまっすぐ上にあげる
  • 腕の動きと共に、肩甲骨の外転と内転を繰り返し行う

肩甲骨周辺を動かしていることを意識しましょう。

5. ストレッチポールはセルフケア以外のトレーニングにも使用できる

ストレッチポールはストレッチやエクササイズなどのセルフケアに使うものと思われがちですが、実は応用が効き、他にも使い道があります。

体幹トレーニングツールとして用いることもでき、正しく使用すれば、ツールなしの場合よりも、より効果的なトレーニングが可能になります。

ストレッチ効果だけでなく、体を鍛えたい人にもおすすめします。

(1) プランク


プランクは体幹を鍛えるトレーニングとして有名ですが、ストレッチポールの上に足を置いて行うことで、体幹部が不安定になるので、より負荷が大きくなります。

  • ストレッチポールの上に足を乗せ、腕立ての姿勢になる
  • 肩の下に肘がくるように肘を床につけ、頭からお尻まで一直線になるよう姿勢をキープする
  • お腹に負荷がかかっていることを意識しながら行う
  • 30秒を3セット行う

最初は無理のない範囲で行っていきましょう。

(2) ヒップリフト


お尻と脊柱起立筋を鍛えるトレーニングです。

腹横筋を意識して安定させましょう。

  • ストレッチポールの上に足の裏を乗せ、仰向けになる
  • 膝を90度に曲げて、お尻を床から持ち上げる
  • このとき、膝から鎖骨まで一直線になるよう気をつける

10回×3セット行いましょう。

最初は無理せず少ない回数から始めても大丈夫です。

(3) サイドエルボーブリッジ


腹斜筋と腹横筋を鍛えられるトレーニングです。

腹筋を鍛えたい人におすすめです。

  • 横向きの姿勢で、ストレッチポールに両足を乗せて寝る
  • 肩の下に肘がくるように、肘を床に置く
  • 肩からくるぶしまで一直線になるよう姿勢を保ち、体を浮かしてキープする

30秒を3セット行いましょう。

30秒が難しければ20秒から始めましょう。

6. まとめ

ストレッチポールを使えば気持ちよくエクササイズをこなすことができ、トレーニングに活用することもできます。

ストレッチポールの素晴らしい効果に、ストレッチ目的の人もトレーニング目的の人も満足できるでしょう。

使用方法も難しくなく、誰でも挑戦しやすいのも嬉しいポイントです。

あなたも自分に合ったストレッチポールを選んで、ストレッチポールの効果を実感してみてください。

関連記事はこちら!
ストレッチってどんな効果があるの?ストレッチで期待できる4つの効果

ストレッチの5つの効果とやり方を紹介!習慣づけて悩み知らずの体に

知らないと損する筋トレの5つのメリット!筋力アップ以外のメリットとは?

 

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる