アーモンドミルクで仕上げる、温活ヘルシースープ

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

ビタミンEを豊富に含むといわれるアーモンドミルクを使ったスープです。ビタミンEは抗酸化作用があることでも知られていますが、血管を広げる作用もあるので、体の末端の血行も良くすることが期待できます。

寒い季節は、手先足先が冷え切ってしまうという方も多いのでは?
そんなときは1杯のアーモンドミルクスープで、体をポカポカに温めてみてはいかがでしょうか。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!


 

アプリを無料で使ってみる

根菜のアーモンドミルクスープ

<材料>(2人分)

ベーコン       60g
さつまいも      60g
人参         40g
玉ねぎ        40g
ブロッコリー     30g
アーモンドミルク   250mL
水          150mL
鶏ガラスープの素   小さじ1
塩          ひとつまみ
油          適量

<トッピング>
アーモンド      20g

<作り方>

手順1.
ベーコンは短冊切り、さつまいも、人参、玉ねぎは1cm角程度の大きさに切る。ブロッコリーは小房に分ける

手順2.
油をひいた鍋にベーコンを入れて加熱し、香りが出てきたらさつまいも、人参、玉ねぎ、塩を加えて玉ねぎが透き通るまで炒める

手順3.
アーモンドミルク、水、鶏ガラスープの素を加えて野菜が柔らかくなるまで加熱したら、ブロッコリーを加えてさらにひと煮立ちさせる

手順4.
器に盛り付けて粗く刻んだアーモンドをトッピングする

ポイント<解説>

牛乳と比べて、低カロリー、低糖質なアーモンドミルク。代用することで、ヘルシーなメニューになります。細胞の健康維持を助けるビタミンEが豊富なので、生理前の肌のゆらぎを感じる方にも、おすすめです。
カブやキノコ、豆類など、お好みの具材を入れてアレンジも楽しんでみてください。

※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2020年11月15日)のものです。また、画像はイメージです。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!


 

アプリを無料で使ってみる