体重も食事も、これひとつで
2021.01.14
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
海外で注目され、日本でも浸透しつつあるヴィーガン。肉・魚・卵・乳製品などの動物性食品を含まないヘルシーなお料理が主体です。今回ご紹介するのは、大豆で作ったフムスやアボカドペースト、パクチーなどを米粉で作ったトルティーヤで包んで食べるヴィーガンレシピ。
大豆がしっかりと入るため、たんぱくも補えて栄養バランスも良く、生地には米粉を使いグルテンフリーにしました。フムスに刻んだレッドキドニーを加えることで食感も楽しめるようにしています。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
<大豆のフムス>
大豆(水煮) 60g
レモン汁 小さじ1
ねり胡麻 小さじ2
にんにく 1/4かけ
オリーブオイル 小さじ2
水 大さじ2
塩 少々
クミンパウダー 少々
レッドキドニー(赤いんげん豆) 30g
<アボカドペースト>
アボカド 1/2個
レモン汁 小さじ1
塩 少々
<その他の野菜>
パクチー 10g
レッドオニオン(酢漬け) 20g
トマト(大) 1/2個
<米粉のトルティーヤ>
米粉(パン用) 100g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
塩 少々
水 70~80ml
米油 大さじ1
手順1.
大豆のフムスを作る。にんにく、レッドキドニーは粗く刻む。レッドキドニー以外の材料を全てフードプロセッサーに入れたら滑らかになるまで攪拌し、取り出したらレッドキドニーを加えてざっくり混ぜる。
手順2.
アボカドペーストを作る。フードプロセッサーに皮を剥いて粗く切ったアボカドとレモン汁を入れたら滑らかになるまで攪拌する。フードプロセッサーの代わりに、ヘラを用いて、すりつぶしてもよい。
手順3.
パクチーは食べやすい大きさに切り、トマトは1cm程度の角切り、レッドオニオンは薄切りにしたら分量外の酢大さじ1と馴染ませておく。
手順4.
トルティーヤ生地を作る。米粉、ベーキングパウダー、塩をボールに入れて混ぜ合わせたら、水を50ml加えて混ぜ、様子を見ながら生地がまとまるまで少しずつ水を加えて練る。米油を加えてさらに練ったら4等分にして丸め、綿棒で20cm弱程度まで伸ばしたらフライパンで両面を中〜強火で焼き色がつくまで焼く。
手順5.
手順1・2・3を全て皿に盛り、トルティーヤで包む。
米粉を使うことで、モチモチのトルティーヤ生地になります。多めに作って冷凍しておくと、便利です。
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2021年1月14日)のものです。また、画像はイメージです。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
2025.09.27
2025.09.21
2025.09.20
2025.08.31
2025.08.25
2025.08.25