体重も食事も、これひとつで
2019.07.28
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
目次
DAY1:自分の骨盤をコントロールしよう
DAY2:ポイントは「呼吸」にあり
DAY3:ストレッチがぽっこりお腹改善に?
DAY4:お尻の筋肉活性化が美姿勢に繋がる!?
DAY5:骨盤を正しい位置にキープさせよう
DAY6:お腹の筋肉を使って骨盤をリセット
DAY7:骨盤を安定させて美姿勢ラインに!
1~2日目は、まず自分の骨盤をコントロールできるように、傾きや位置をしっかり意識しながらエクササイズを行いましょう!
1日目に行う「スーパーイン ペルビックティルト」は骨盤の傾きをコントロールできるようになり、骨盤を本来の正しい位置に維持できる効果が期待できます。
2日目は「ブリージング」と呼ばれる呼吸法を取り入れたエクササイズを行ってみましょう!
呼吸を意識しながらお腹の筋肉を活性化させて、骨盤を正しい位置に安定させることを目指します。
1~2日目で骨盤のコントロールを意識してできてきたと思うので、3日目は「ハーフニーリング フレクサー」と呼ばれるストレッチを行ってみましょう!
股関節の前面の筋肉をストレッチすることで、股関節が動かしやすくなり骨盤もより動かしやすくします。
骨盤を動かしやすくすることにより、お腹とお尻に力が入りやすくなります。
4日目は、「リアルヒップリフト」と呼ばれるトレーニングを行ってみましょう!
股関節を正しく動かして、骨盤を支えるお尻の筋肉を活性化させて美姿勢ラインを作ります。
5日目は「コアスタビライゼーション ヒップフレクション」と呼ばれるエクササイズを行ってみましょう!
お腹の筋肉で前後に傾く骨盤を安定させながら、股関節を動かします。
骨盤を正しい位置にキープさせることで、美姿勢ラインを作ります。
6日目は、「コアスタビライゼーション オープナー」と呼ばれるエクササイズを行っていきましょう!
お腹の筋肉を活性化させることで、骨盤を正しい位置にしてくれることが期待でき美姿勢ラインに繋がります!
最終日は、「ヒップブリッジアブダクション」と呼ばれるエクササイズを行っていきましょう!
お尻とお腹の筋肉を活性化させ、骨盤を安定させることで、美姿勢ラインを作ることに繋がります!
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
「常に最良の状態であり続ける最高の毎日」をコンセプトとした姿勢改善エクササイズをベースに、痛みや不調の問題の解決を目指すパーソナルセッションを行っている。
【保有資格】
NESTA パーソナルフィットネストレーナー
TPI認定ゴルフフィットネストレーナー レベル1
Posturology japan 認定 姿勢学TPR レベル1
Fanctional movement screen レベル2
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年7月28日)のものです。また、画像はイメージです。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
2025.07.25
2025.07.24
2025.07.23
2025.07.22
2025.07.21
2025.07.20