カラダのすべてを、ひとつのアプリで。
2019.10.27
目次
「ダイエットをしてもフェイスラインがすっきりしない」
「そこまで太っているわけではないのに、顔だけがぽっちゃりしている」
そんな悩みを抱えていませんか?
顔が大きく見えてしまうのにはさまざまな原因があり、小顔を目指すにはその原因に合わせた対策が必要です。
そこで今回は、顔がなかなか痩せない原因と、フェイスラインにアプローチするトレーニングやマッサージ方法をご紹介します。
カラダのすべてを、ひとつのアプリで。
「ダイエットをなかなか続けられない…」
「すぐにリバウンドしてしまう…」
FiNCアプリにはダイエットやトレーニングの様々な情報があるため、楽しみながらダイエットを続けられます!
下記のリンクをクリックして15秒・無料でダウンロードしてください!
せっかくダイエットに成功しても、顔がぽっちゃりしていることで太って見られるのは悲しいですよね。
ダイエットをしても顔が痩せない場合、以下のような原因が考えられます。
では早速1つずつ解説していきます。
こんな人は「脂肪タイプ」かも…
肥満体型に関する悩みのひとつに、顔についてしまう皮下脂肪があります。
とくに咬筋周辺(耳の下あたりから顎先にかけて) と口角の下辺りは、太っている人と痩せている人では脂肪の付き方に差が出やすい部分です。
皮下脂肪は内臓脂肪に比べてゆっくりと脂肪を蓄積し、エネルギーもゆっくり出すため、落とすのに時間がかかるといわれています。
そのため、食事コントロールや運動をしていても、顔についた皮下脂肪にはすぐに変化が起こりづらいと考えられます。
<対処法>
顔の脂肪は落ちづらいとはいえ、根気よく脂肪を減らしていけば皮下脂肪にもアプローチできます。
体に脂肪がつきにくくするには、バランスの良い食事、有酸素運動、筋肉トレーニングに効果が期待できます。
また、ダイエットを開始してまだ間もない方は、まずはある程度の期間継続してみましょう。
こんな人は「むくみタイプ」かも…
むくみとは、体の組織の中の液体の量が過剰になった状態のことです。
通常、体内の水分や電解質は一定の幅に保たれるようコントロールされています。
むくみには、病気によるむくみのほか、日常生活でみられる軽いむくみ(病気ではない)があります。
日常生活の軽いむくみは、以下の4つのポイントが影響を与えている可能性も考えられます。
体内の水分は血液とともに全身を巡っています。
血液やリンパ液の流れが滞ると、一定の場所に水分が溜まりやすくなるといわれています。
ただしこれは重力や運動不足によって起こる一時的なむくみであることが多く、1日の終わりには血液が溜まる結果として、正常でも軽いむくみがみられます。
<対処法>
長時間同じ姿勢でいることを避ける。
デスクークなどは休憩を取りながら行い、合間にストレッチやマッサージを取り入れましょう。
運動不足による筋力の低下を防ぐため、適度な運動を心がけましょう。
体には体内の塩分濃度を一定に保つ機能があります。
塩分を摂りすぎてしまうことで、体が塩分を薄めようと体内に水分を溜め込みやすくなります。
<対処法>
塩分控えめの食事を心がけましょう。
日本人の食事摂取基準(2015年度版)では食塩の摂取は成人男性で1日あたり8g未満、成人女性では1日あたり7g未満を目標にするとよいといわれています。
ただし最近の調査結果によると、成人男女どちらもこの目標値を平均2g程度上回っている状況なので、すでに塩分の摂りすぎになっている方も多いかもしれません。
血中のアルコール濃度が高くなると血管が拡張し、血管から水分が漏れ出すことによって水分バランスが崩れやすくなります。
またお酒を飲む際は、一緒に塩分の強い食事を摂ることも多いため、塩分摂取の影響によってむくみが起きることも考えられます。
さらに、飲酒によって抗利尿ホルモンが抑制され、利尿が増えることで脱水になります。
脱水になると、血管内に水分が少ないため喉の乾きを感じます。
その結果、さらにお酒を美味しく飲めてしまい、体内の水分量が増えることになります。
<対処法>
過度な飲酒は控えましょう。
また、おつまみに塩分の多い食材を食べることは避けましょう。
月経前は、排卵後に分泌が増える女性ホルモン、「プロゲステロン」の影響により体に水分を溜め込みやすくなります。
<対処法>
PMS(月経前症候群)はストレスによって症状が悪化するともいわれています。
しっかり睡眠をとり、リラックスできる時間を取りましょう。
また、基礎体温を測り、自分の月経周期を把握しておくと対処しやすくなります。
無理のない範囲で、顔のマッサージなどを取り入れてもよいでしょう。
こんな人は「表情筋衰えタイプ」かも…
顔にある20以上の表情筋は、年齢とともに、特に30代後半からたるんでくるといわれています。
表情筋は他の筋肉(骨格筋)とは違い、骨だけではなく皮膚にも付着している筋肉です。
表情筋の複雑な動きと一緒に皮膚が動くことにより、私たちは豊かな表情を作ることができます。
とはいえこの性質により、表情筋がたるむと顔の皮膚も一緒にたるんでしまいます。
顔全体がたるんでしまう「ブルドッグ顔」にならないためにも、対策をしっかり取るようにしましょう。
<対処法>
小顔グッズとしてよく使われる美顔ローラーは、継続的に使用することで表情筋の筋肥大に一定の効果があるのではないかと考えられます。
また、使い続けることで、肌のハリや艶、顔色に変化を感じる方も。
おすすめのグッズや表情筋にアプローチするトレーニングは、後ほどご紹介します。
ここからは、顔の筋肉を動かす運動を紹介します。
<ポイント>
眉間にシワが寄らないよう気をつけましょう。
<ポイント>
しっかり正面を向いて行いましょう。
<ポイント>
目をしっかりあけて行いましょう。
顔の筋肉の疲労やたるみにアプローチするマッサージです。
頭皮を動かすようなイメージで、額の筋肉をしっかりと持ち上げるのがポイントです。
頭皮、額、頬の皮膚は繋がっているので、全体が動くことを実感できるはず。
耳をほぐすことで顔全体の血行を促すマッサージ。
長時間のデスクワークの後や、入浴中にもおすすめです。
終わった後は耳や顔全体がポカポカして、とてもすっきりしますよ。
「モダイオラス」とは、口角の横、ほうれい線上にある筋肉の集まる部位のことです。
紹介するマッサージには、このあたりをほぐすことで凝り固まった顔の筋肉を動かしやすくする狙いがあります。
ここでは、顔痩せを目指す方におすすめのグッズをご紹介します。
気軽に小顔対策をしたい方は検討してみてはいかがでしょうか。
株式会社コナミスポーツライフより引用
口にくわえることで気軽に表情筋のトレーニングができる、歯科医考案の美容グッズ。
口輪筋、頬筋、舌骨上筋などを顔の内側(口の中)から鍛えることにより、美しいフェイスラインを目指します。
1回5分のエクササイズなので、忙しい方も取り入れやすいのではないでしょうか。
また頭を大きく動かしたり、両手がふさがったりすることがないため、テレビを見ながら、メールを返しながらなど「ながらトレーニング」ができるのも嬉しいポイント。
基本情報 | |
商品名 | 頬麗美人 |
商品販売会社 | コナミスポーツライフ |
購買ページ | 頬麗美人 | コナミスポーツクラブ オリジナル | 株式会社コナミスポーツライフ |
パオ公式通販サイトより引用
大学、美容機関と研究を重ね開発された、顔トレーニング用グッズ。
家電量販店などで見たことがある方もいるのではないでしょうか。
独自の技術により、首を振るだけで顔に効率よく負荷をかけ、顔の下半分に集中的にアプローチします。
1回30秒〜、1日2回の使用が目安です。
また3種類のバランスウエイトが付属しており負荷調整が可能なので、慣れてきたらより負荷の大きいトレーニングも可能です。
基本情報 | |
商品名 | フェイシャルフィットネス パオ |
商品販売会社 | 株式会社 MTG |
購買ページ | PAO-パオ 公式通販サイト| MTG ONLINESHOP |
目、鼻、口、フェイスラインの筋肉にアプローチする美顔器。
微弱電流やEMSを、音波振動やヒーターと組み合わせることで、ウォーミングアップからトレーニングまでを1台で行うことができます。
美顔整体の施術を再現した、頬を挟み込む構造になっており、顔の内側と外側の両方からのアプローチが可能です。
基本情報 | |
商品名 | ミリオンスマイルT ターボ |
商品販売会社 | 株式会社スターアベニュー |
購買ページ | ミリオンスマイルT(ターボ) – 株式会社スターアベニュー 公式ページ |
ReFa (リファ) 公式通販より引用
内蔵のソーラーパネルから微弱電流を発生させながら、引き締まった肌へ導く美顔ローラー。
肌に吸い付くような心地よい感覚、そしてなかには使用後のフェイスラインのポジティブな変化の口コミもあり、人気となっている商品です。
電気は使っておらず、防水仕様のため、お風呂の中でも使用できます。
こちらは顔を含む全身に使えるタイプのものですが、顔・デコルテ専用の「リファカラットレイ フェイス」も販売されています。
基本情報 | |
商品名 | リファ カラットレイ |
商品販売会社 | 株式会社 MTG |
購買ページ | リファカラット ReFa CARAT | ReFa (リファ) 公式通販 | MTG ONLINESHOP |
顔の大きさやフェイスラインの崩れは、むくみや表情筋の衰えなど、ダイエットだけでは解決できないさまざまな原因が影響していると考えられています。
まずは自分に当てはまる原因を知り、適切に対策することが大切です。
ただし、体全体の脂肪が多いと、顔の皮下脂肪が増える傾向があるのも事実。
バランスの良い食事、有酸素運動などを基本としながら、トレーニングやマッサージを実践し、引き締まった美しいフェイスラインを目指してくださいね。
中村アンさんがアンバサダーを務めるFINCアプリは、毎日の食事・睡眠・運動のデータをもとに一人一人に合った美容・健康のアドバイスを届けてくれる優れもの!
悩みに合わせた食事メニューの提案から、面倒になりがちな歩数・体重・生理などの情報入力まで、あなただけのパーソナルAIトレーナーが全面サポートしてくれます。
また歩数が計測されたり、ライフログを入力するとポイントが貯まってFINCモールで買い物ができる嬉しいシステムも。
これまでダイエットに挫折してきた方にこそ使って頂きたいアプリです!
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年9月24日)のものです。
カラダのすべてを、ひとつのアプリで。
「ダイエットをなかなか続けられない…」
「すぐにリバウンドしてしまう…」
FiNCアプリにはダイエットやトレーニングの様々な情報があるため、楽しみながらダイエットを続けられます!
下記のリンクをクリックして15秒・無料でダウンロードしてください!
2019.11.12
2019.11.12
2019.11.12
2019.11.12
2019.11.12
2019.11.07
2019.11.07
2019.11.07