体重も食事も、これひとつで
2019.07.31
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
目次
「身体が硬くて、運動前のストレッチが憂鬱」
「股関節の柔軟性を高めたい」
このように悩んでいませんか?
効果的なストレッチを行うと股関節の柔軟性は高めることができます。
今回は、効率良く股関節の柔軟性をアップを目指せるエクササイズを9つ紹介します。
無理なく長いスパンでコツコツ継続し、少しずつ股関節の柔軟性を高めていきましょう。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
柔軟性をアップするために必要なストレッチや体操ですが、身体が固いうちは痛く感じ、ハードな印象がありますよね。
しかし、自分の身体にあったエクササイズを見つけて継続することができれば、ケガをしにくい身体を目指すことが可能!
ここでは、レベル別おすすめストレッチから、股関節にアプローチできるヨガのポーズまで9種類解説します。
一度柔軟性を身に付ければ、ストレッチも楽しくなり無理なく習慣化することができますよ。
関連記事はこちら!
ストレッチってどんな効果があるの?ストレッチで期待できる4つの効果
1つ目に、横になり足の付け根を動かす、初心者向け股関節ストレッチを紹介します。
ポイントは、固まった筋肉をほぐすイメージで、ゆっくり回すことです。
また、慣れてきたら回す円を徐々に広げ、股関節の可動域を増やすことも可能。
伸ばしている方の脚が、曲がったり動いてしまわないように意識しましょう。
2つ目に、肩と股関節同時にほぐす、初心者向け内太もものストレッチを紹介します。
ポイントは、膝に添えた手を使い、広げた膝が内側に入らないようにすることです。
さらに、上体を上下に軽く動かし、負荷をかけることでより内ももをストレッチすることも可能。
身体を捻る時に、ゆっくり息を吐きながらストレッチしましょう。
3つ目に、立った状態で行う、初心者向け股関節ストレッチを紹介します。
ポイントは、体重を利用して、ゆっくり太ももの裏をストレッチすることです。
下ろした方の腕は、やや後ろに引っ張られるように意識すると、上体が倒れにくくなりますよ。
また、バランスに集中しすぎて息を止めてしまわないように、注意しながら左右10回を目標に続けましょう。
4つ目に、バランスを保ちながら行う、上級者向け股関節と太ももストレッチを紹介します。
ポイントは、腹筋を意識して、状態が左右に傾かないようにすることです。
真っ直ぐ上半身を倒せば、太ももの裏が伸びていくのを感じることができますよ。
息を吐きながら状態を倒し、下で3回深呼吸をしましょう。
5つ目に、床で行う、上級者向け開脚ストレッチを紹介します。
ポイントは、背筋を真っ直ぐにキープすることです。
また、骨盤が傾かないように意識すると、より太ももをストレッチできますよ。
柔軟性が十分に備わったと感じたら、チャレンジしてみましょう!
合わせて読みたい!
部位別の効果的なストレッチ23選!運動前・運動後のストレッチも紹介
6つ目に、床で行う股関節のストレッチヨガを紹介します。
ポイントは、上体を倒す時に背中が丸まらないように意識することです。
上体を倒した時に、膝が上がらないように意識しながら、ゆっくり深呼吸をしましょう。
7つ目に、ヨガのポーズを使った下半身ストレッチを紹介します。
ポイントは、上げた足が身体の外に出ないように、コントロールすることです。
慣れないうちは、高く挙げすぎず、ストレッチが気持ちいいと感じる位置でキープしましょう。
8つ目に、ヨガのサギのポーズを使った、太ももストレッチを紹介します。
ポイントは、足を上げる時に、踵を前に出すイメージを持つことです。
最初は、膝が真っ直ぐ伸びなくてもいいので、ストレッチを感じましょう。
背中は常に真っ直ぐキープすることで、腹筋や背筋にもアプローチできますよ。
9つ目に、バレエのY字バランスを使ったストレッチを紹介します。
ポイントは、上げた方のつま先を伸ばし、身体に引き寄せることです。
Y字バランスを行うときは、安定の良いものに掴まるようにしましょう。
重心が軸足の上からブレないように意識すると、バランスを保つことができますよ。
関連記事はこちら!
【初心者におすすめ】自宅でできるヨガ動画チャンネル9選!
この記事では、股関節の柔軟性を高めるストレッチを紹介しました。
股関節のストレッチは、少しずつレベルを上げながら毎日継続することが大切です。
また、ストレッチをするときは、呼吸を止めずにリラックスするように意識しましょう。
柔軟性を身に付けることで、ケガをしにくい身体を目指すことが可能で、様々なスポーツでも重要視されています。
目標やゴールを設定し、前日より少し可動域を広げるイメージで取り組むと、無理なく継続することができますよ!
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
2023.01.17
2023.01.17
2022.05.26
2021.12.10
2021.11.05
2021.09.10