ふくらはぎの肉離れを予防する正しいテーピング&ストレッチ方法6選

2019.06.30

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

「ふくらはぎの肉離れに対する正しいテーピング方法が知りたい」
「ふくらはぎの肉離れ再発をテーピングで防ぎたい」

このように、ふくらはぎに起こる痛い肉離れのテーピング方法ついてお悩みではありませんか?

実は、ふくらはぎは肉離れを起こしやすい箇所ですが、正しいテーピング方法によって予防・応急処置を行うことができるのです。

ここでは、ふくらはぎの痛い肉離れに対する適切なテーピング方法や予防対策ストレッチを紹介します。

以前起こったふくらはぎの肉離れの再発防止や、事後の応急処置の方法に関する正しい知識を身につけ、安心してスポーツに取り組みましょう。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる

1. ふくらはぎの肉離れのテーピング方法とは?

ここでは、ふくらはぎの肉離れのテーピング方法に関する具体的な手順を説明します。

スポーツ前にふくらはぎに正しいテーピングを施すことは肉離れを予防する効果が期待できます。

テーピングを施す際は、ふくらはぎの汗や汚れをふき取ってきれいな状態にしておきましょう。

こうすることで、運動中のに気になるテーピングのずれやはがれを防止することができます。

テーピングは普段使い慣れていないとなかなかスムーズにできず、自分のふくらはぎとなるとやりづらいものです。

自分や周りの人がいざ必要となったときに使えるように、しっかりと以下の手順を予習しておきましょう。

(1) ふくらはぎの肉離れのテーピング方法

テープをクロスさせながら貼り、仕上げにテープを巻き上げることでしっかりとふくらはぎを固定するテーピング方法を紹介します。

スポーツ前にテーピングする際は、脚の動きに支障が出ないように伸縮性のあるテープの使用がおすすめです。

以下が、詳しいテーピング方法の手順です。

  1. ふくらはぎの膨らんだ箇所にテーピングを下から上に1本貼る
  2. 1で貼ったテープの一番下から始めて斜め上にクロスさせるように2本目を貼る
  3. 2で貼ったテープと反対方向の斜め上に同様に3本目のテープを貼る
  4. 1本目のテープが見えなくなるまで2~3を繰り返す
  5. 1~3で貼ったテープを全て覆うように下から上にぐるぐるとテーピングを施すふくらはぎのテーピングってどうするの?3つの基本手順とポイント

(2) ふくらはぎの肉離れのテーピング方法

運動中に足首が上を向きふくらはぎの筋肉に過度な負担がかかることで起こりやすくなる肉離れを予防することのできるテーピング方法を紹介します。

しっかりテーピングを施すことで、足首の可動範囲が制限されるため肉離れが起こりにくくなります。

スポーツ中のパフォーマンスを下げないためにも、テーピングテープには伸縮性のあるものを使用しましょう。

以下が、詳しいテーピング方法の手順です。

  1. かかとから膝裏までの長さのテープを2本用意する
  2. 椅子の座面に脚のすねを置き、足首を90度に曲げる
  3. 地面と平行になるように、かかとにテープの端を貼る
  4. アキレス腱をカバーしつつふくらはぎを斜めに横切るように貼り付ける
  5. 反対方向も同様に貼る

ふくらはぎに肉離れが起こってしまった際は、患部をテーピングで圧迫することにより、肉離れに伴う内出血を抑えてくれます。

このように、テーピングは予防効果だけではなくふくらはぎに肉離れを起こしてしまったときの応急処置としても効果が期待できるのです。

急な肉離れの対処法として正しいテーピング方法を身につけておきましょう。

ふくらはぎの肉離れを予防する正しいテーピング&ストレッチ方法6選 

2. ふくらはぎの肉離れのテーピングに必要なものは?

ここでは、ふくらはぎの肉離れのテーピングに必要な道具を紹介します。

テーピングテープ以外にもより簡単にテーピングを施せるようにしてくれる便利な道具があるため是非一緒に活用してみましょう。

(1) テーピング用テープ

テーピング用テープには、色・材質・太さ・伸びなどの点において様々な種類が販売されています。

また、テーピング用テープには大きく分類して「伸縮性」と「非伸縮性」の2種類があり、スポーツなどで体を動かす際は一般的に伸縮性テープが用いられます。

反対に、しっかりと固定・圧迫しておきたいときは非伸縮性テープを使うのが一般的です。

ふくらはぎは関節のように曲げ伸ばししない場所ではありますが、ある程度伸縮性のあるテープを使い、スポーツ活動に支障が出ないようにするのがおすすめです。

(2) アンダーラップテープ

アンダーラップテープは、テーピング前にふくらはぎに巻いておくことでテープと体毛が直接触れ合うことを防いでくれます。

ふくらはぎは特に、すねの毛がテープとからまって不快感が生じたりはがすときに痛みが出やすい箇所と言えるためアンダーラップテープを活用してみてください。

(3) ソフト伸縮性テープ

ソフト伸縮性テープは、固定や圧迫を行うために用いられる通常のテーピングテープよりも軟らかい作りとなっています。

そのため、患部をしっかり固定・圧迫するのには向いていませんが、本テープの上から巻くことで、テープの保護やはがれ防止の役割を果たしてくれます。

ふくらはぎは特に外気に触れやすく、テーピングしてもはがれやすい場所であるため、仕上げのテーピングとしてソフト伸縮性テープを用いましょう。

3. ふくらはぎの肉離れの予防ストレッチ4選

ふくらはぎの肉離れを予防したい場合は、テーピングに加えてストレッチで筋肉を伸ばすことも効果的と考えられます。

そもそも肉離れとは、運動前にすべきストレッチなどの十分な準備運動を怠り、筋肉が硬いままスポーツをしたときに生じることの多い怪我です。

筋肉に柔軟性がない状態で急な動きをすると、筋肉の繊維が大きく損傷し内出血と痛みが発生します。

これが一般的に「肉離れ」と呼ばれる怪我です。

そのため、ストレッチにより筋肉の柔軟性や弾性を強くしてあげることで、筋肉の繊維が切れにくくなり肉離れを起こしにくくなるのです。

ここでは、ふくらはぎの肉離れの予防効果が期待できるストレッチ方法を4つ紹介します。

痛いふくらはぎのマッサージ方法4選!痛くならないための予防法も知ろう

(1) ふくらはぎからアキレス腱を伸ばすストレッチ方法

  1. 足先を本などの低い台の上に置き、かかとは地面につける
  2. 足に体重をかけ、ふくらはぎからアキレス腱まで伸ばす

(2) 椅子とタオルを使ったふくらはぎを伸ばすストレッチ方法

  1. 椅子に浅く腰かける
  2. 片方の脚を伸ばしてかかとだけを地面につける
  3. 背筋を伸ばしたまま上体を前に倒す
  4. 伸ばす側の足の裏にタオルをかけて、手前に引き数秒キープする

(3) 椅子の背もたれを使ったふくらはぎを伸ばすストレッチ方法

  1. 椅子の背もたれと平行になるように立つ
  2. 近いほうの手を背もたれに掛け、反対の手を腰に添える
  3. 背筋を伸ばしたまま、片方の足を後ろに下げる(足の裏全体は地面につけたまま)
  4. ふくらはぎと脚の付け根の伸びを意識しながら数秒キープする

(4) 床を使ったふくらはぎを伸ばすストレッチ方法

  1. 四つん這いの姿勢になる
  2. 片方の足を前に出して、足の裏を床につけ膝は直角に曲げた状態にする
  3. 前に出した方の足先を離し、かかとに重心を移動する
  4. 後ろ足のかかとにおしりが付くくらいまで体を後ろに引く
  5. ふくらはぎの伸びを意識しながら数秒キープする

4. まとめ

ふくらはぎの肉離れ防止方法はいかがでしたでしょうか。

ふくらはぎの肉離れを一度起こしたことがある人は、またなってしまうのではないかという恐れから、思い切ってスポーツに取り組めないことがしばしばあります。

このため、スポーツ前にしっかりとテーピングでふくらはぎを保護することは、実際の予防効果に加えて心理的な負担も軽くしてくれます。

激しい運動を行う前は、入念なストレッチとテーピングで肉離れしやすいふくらはぎを補強しましょう。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる