体がラクになる姿勢改善プログラム

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる

1週間のプログラム内容はこちら

DAY1:筋肉の緊張を解放せよ!

DAY2:体に掛かる負担を取り除こう!

DAY3:血流改善で体をスッキリ!

DAY4:体の可動域をアップさせよう!

DAY5:ポイントは「呼吸」

DAY6:Yのポーズで姿勢を支える筋肉を鍛えよう

DAY7:シェイクでお腹の筋肉にアタック

 

Day1:筋肉の緊張を解放せよ!

バックリリース

1日目は、「バックリリース」にチャレンジ!

パソコン・スマホの操作や日々のストレスで無駄に体に力が入っていませんか?

力が入り続けると筋肉が緊張状態になり、様々なコリに繋がります。

初日の今日は、まずゆっくり呼吸をしながら、背中全体の筋肉の緊張を解放させましょう!

▼動画でチェック!

 

Day2:体に掛かる負担を取り除こう!

イリオストレッチ

2日目は、「イリオストレッチ」にチャレンジ!

腰や背中、首肩に負担を掛けやすい反り腰を予防する効果が期待できます。

▼動画でチェック!

 

Day3:血流改善で体をスッキリ!

ペルビックティルト

3日目は、「ペルビックティルト」にチャレンジ!

腰や背中、首肩の緊張を緩和させながら、反り腰の状態を予防する効果が期待できます。

また、脊柱全体を動かして、体幹全体血流を良くし、体をスッキリさせましょう!

▼動画でチェック!

 

Day4:体の可動域をアップさせよう!

シッティング ウインドミル

4日目は、「シッティング ウインドミル」にチャレンジ!

脊柱全体から股関節周囲を動かすことで、体幹全体の可動域をアップさせ血流を良くし、動きやすい体、そして気分もスッキリさせる効果が期待できます!

▼動画でチェック!

 

Day5:ポイントは「呼吸」

エクスハレーション クランチ

5日目は、「エクスハレーションクランチ」にチャレンジ!

反り腰姿勢の人は、呼吸が浅くなりやすいと言われています。

腹筋群の力で肋骨を下げながら、息をしっかり吐けるようにしていきましょう!

▼動画でチェック!

 

Day6:Yのポーズで姿勢を支える筋肉を鍛えよう

Yエクササイズ

6日目は、「Yエクササイズ」にチャレンジ!

背中にある筋肉を鍛えて、適切な位置で姿勢を支えられるようになります。

▼動画でチェック!

 

Day7:シェイクでお腹の筋肉にアタック

BBシェイク

最終日は、「BBシェイク」にチャレンジ!

お腹にある筋肉を鍛えて、適切な位置で姿勢を支えられるようになります。

▼動画でチェック!

 

神田みつひろ

「常に最良の状態であり続ける最高の毎日」をコンセプトとした姿勢改善エクササイズをベースに、痛みや不調の問題の解決を目指すパーソナルセッションを行っている。

【保有資格】
NESTA パーソナルフィットネストレーナー
TPI認定ゴルフフィットネストレーナー レベル1
Posturology japan 認定 姿勢学TPR レベル1
Fanctional movement screen レベル2

 

※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2025年7月26日)のものです。また、画像はイメージです。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる