【幸せ発見力高まる】食事前にマインドフルネス!効果を高める8つのポイント

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!


 

アプリを無料で使ってみる

満足感を得るマインドフルネス-食事編-

1.マインドフルネスについて

* さあ、マインドフルネスをはじめよう!まずは、当記事と動画を見ながら実践してみてください。

* マインドフルネスは、山の頂上に到達した時に景色を楽しむ様なイメージ

マインドフルネスを普段から実践することで、見過ごしている「感じること」をもっと楽しめる筈です。視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚で今を感じる事…。

*マインドフルネスをする目的

・今、この瞬間を五感で楽しみ…人生を豊かにする
・今、大切な事に心を向け…余計な思考やストレスを受けながす
・今、必要な事に心を向け…集中する力を養う

* 昨今、多くの注目を集めている

マインドフルネスはその効果と取り入れやすさからアメリカでは既にGoogleやFacebookなど多くの企業、さらには小学校などの教育機関でカリキュラムとして活用されています。

* そもそも「マインドフルネス」とは?

とてもシンプルな事です。

今、この瞬間「1つの事」に集中し五感で楽しむこと

その状態やプロセスを意味しています。

* なぜ現代人に マインドフルネス が必要なのか

皆さんは今、この瞬間に1つの事に集中していますか?現代を生きる人々はそれがなかなか難しいですよね。

例えば、
・スマートフォン片手にご飯を食べる
・誰かと話しながらデスクワークをしている
・大切な人との時間中に別の事を考えている など…

食事の前にマインドフルネスをおこなうと、毎日の食事の質が変わるかもしれません。
本来であれば「食べる」という「行動」に対して、五感で楽しむ事が出来る筈です。

2. <手順> 食事の際のマインドフルネスにおいて、効果を高める8つのポイント

①「今、この瞬間」を、五感を使って味わいます
②素材の形、色をまるで初めて見るかのように 注意深く観察します
③匂いを深く味わいます
④もう一度、観察します。考えが浮かんだり、唾液が出たりすることに気づくかもしれません
⑤ゆっくりと、口の中に入れ、舌の上で転がして、味や感触、唾液の様子に注意を向けます
⑥よく意識して噛みましょう。その味、形の変化をやさしく味わいます
⑦「飲み込みたい」という気持ちに気付けるかどうか、注意深くみてみます
⑧最後に、飲み込む時の感覚や 胃に落ちていく感覚を味わいます

 

本シリーズ( FiNC公式マインドフルネス)では「日々の当たり前の瞬間」にあえてフォーカスし、あらゆるシチュエーションのマインドフルネスをご用意いたします。是非実践し、より人生を豊かにするきっかけに!

▼プログラム監修

あきり さほ(婀起侖 沙包)
メンタルコーチ/コンサルタント
Passionlife21 代表、一般社団法人アンチエイジング学会アドバイザー、MEVIUS JAPANスーパーバイザー。クライアントが数々の賞に輝くなど夢実現に寄与。明るい100年人生を目指した予防医療活動、専門家の支援にも力をそそぐ。鎌倉で育ち、自然と禅に触れ瞑想に興味を持ち、禅寺、ディーパック・チョプラ氏等に学ぶ。情動呼吸を本間生夫氏、マインドフルネスを越川房子氏より直接トレーニングを受ける。
元ダンサー。舞台中の事故で大怪我を負い、長期リハビリを経験。運動指導、カウンセリング、米国にてコーチング等の資格取得。CIDユネスコ国際ダンス会議登壇、東日本大震災では厚生労働省共同研究員として現地活動。「人は心で動く」ことに重点を置き、さまざまな企業、団体、教育機関にて講演活動、プログラム開発・監修に携わる。

▼モデル

平田沙織
バレエダンサー。東京シティ・バレエ団所属
本多実男、小野正子に師事。 2004年日仏芸術舞踊センター、2006年Canada’s Royal Winnipeg Ballet Schoolに短期留学。国内バレエコンクールにて第1位、奨励賞等を受賞。 2006〜2009年日本バレエ協会公演、世田谷クラシックバレエ連盟公演に出演。 2010年〜現在 東京シティ・バレエ団所属 「白鳥の湖」三羽の白鳥、「ジゼル」ドゥ・ウィリ、ウヴェ・ショルツ振付「ベートーヴェン交響曲第7番」「Octet」、イリ・ブベニチェク振付「L’heure bleue」、レオ・ムジック振付「死と乙女」 他 多数公演にソリストとして出演中。

 

※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2017年9月28日)のものです。また、画像はイメージです。

 

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!


 

アプリを無料で使ってみる