体重も食事も、これひとつで
2019.10.31
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
目次
「糖質を摂りすぎていた食生活を見直して減量にアプローチしたい」
「糖質を摂りすぎないように気をつけているんだけど、野菜を食べる場合はどれがいいの?」
糖質の摂取量や食事に取り入れる野菜について、このような悩みをお持ちではありませんか?
糖質を過剰に摂っていた場合は、適切な量に調整して栄養素のバランスを整えることで、健康的な減量にアプローチできるかもしれません。
この記事では糖質の過剰摂取を見直すアプローチを「ゆるやかな糖質制限」としてお伝えします。
また、糖質摂取量に配慮しながら必要な栄養をしっかり摂れる野菜の取り入れ方も解説。
糖質の少ない5つの野菜と食べ過ぎに注意が必要な3つの野菜、簡単に作れるレシピも紹介しますね。
ゆるやかに糖質制限しながらバランスよく栄養を摂り、体も適度に動かして憧れのスタイルに近づきましょう!
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
理想的な食事は主食・主菜・副菜を用意して、炭水化物・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルを、摂取カロリーに気をつけてバランスよく食べることです。
野菜はミネラルやビタミンをはじめさまざまな栄養素の供給源となります。
糖質量に気をつける場合においても幅広い種類の野菜を食べるべきですが、食材ごとに含まれる糖質量を把握していくことは糖質量のコントロールに役立つでしょう。
まずは糖質量の少ない5つの野菜をご紹介します。
参考文献:消費者庁「早わかり食品表示ガイド」
※野菜の分量は可食部100gあたり
野菜名/調理法 | 炭水化物 | 水溶性 食物繊維 |
不溶性 食物繊維 |
単糖当量 |
オクラ/ゆで | 7.6g | 1.6g | 3.6g | 約2.1g |
オクラに含まれる糖質は、にんじんなどの根菜類と比較すると少ない傾向にあります。
オクラは炭水化物に対して食物繊維が多めに含まれるため、糖質が低くゆるやかな糖質制限におすすめの野菜といえます。
またネバネバした食感が特徴的なオクラは水溶性食物繊維が含まれるため、便にねばりけを与えてくれる食材です。
野菜名/調理法 | 炭水化物 | 水溶性 食物繊維 |
不溶性 食物繊維 |
単糖当量 |
カリフラワー/ゆで | 5.1g | 0.7g | 2.5g | 約2.9g |
糖質約2.9gと食べ応えがある割に単糖当量が少なめのカリフラワーは、他にビタミンK、葉酸などが含まれ、健康維持に欠かせない栄養素が摂取できます。
加熱してもビタミンCが失われにくいことが特徴です。
野菜名/調理法 | 炭水化物 | 水溶性 食物繊維 |
不溶性 食物繊維 |
単糖当量 |
キャベツ/ゆで | 4.6g | 0.5g | 1.5g | 約1.9g |
茹でたり蒸したりするとかさが減り、食べやすいことが特徴のキャベツは糖質が約1.9gと低めです。
ビタミンや食物繊維を含むだけでなく、その名前にちなんでつけられたキャベジン(ビタミンU)を摂取できる野菜です。
野菜名/調理法 | 炭水化物 | 水溶性 食物繊維 |
不溶性 食物繊維 |
単糖当量 |
こまつな/ゆで | 3.0g | 0.6g | 1.8g | 約0.3g |
葉物野菜は全体的に糖質が低めですが、こまつなも100gあたり約0.3gと低い数値が特徴です。
緑黄色野菜の中でも様々なビタミン・ミネラルが含まれており、偏りがちな食生活を調節しやすい野菜といえます。
野菜名/調理法 | 炭水化物 | 水溶性 食物繊維 |
不溶性 食物繊維 |
単糖当量 |
トマト/なま | 4.7g | 0.3g | 0.7g | 約3.1g |
トマトは糖質量が100g約3.1gと少なめなので、ご飯やパンなど炭水化物の多い食事を摂った日の調整に役立つと考えられます。
また、リコピンはトマトやスイカなどの野菜やピンクグレーツフルーツなどの果物に含まれる赤い色素です。
人に対する研究で、リコピンは高血圧改善に関して有効性が示されています。
次は糖質に気を付けた生活を送るときに、食べ過ぎに注意したい野菜を紹介します。
これらの野菜は食べてはいけないわけでなく、食べる量に注意してバランスよく摂取することが大切です。
野菜名/種別 | 炭水化物 | 水溶性 食物繊維 |
不溶性 食物繊維 |
単糖当量 |
とうもろこし/黄色種 | 70.6g | 0.6g | 8.4g | 約64.8g |
とうもろこしは、糖質が約64.8gと食べ過ぎに注意したい野菜です。
コーン油にはフィトステロール(phytosterol)とも呼ばれる植物ステロ-ルが含まれています。
最近ではコレステロールが高めの方向けに植物ステロールエステルを含む商品(特保)が市場に出ています。
野菜名/調理法 | 炭水化物 | 水溶性 食物繊維 |
不溶性 食物繊維 |
単糖当量 |
じゃがいも/水煮 | 16.9g | 1.4g | 1.7g | 約14.6g |
主成分がでん粉のじゃがいもは、エネルギー源として用いられる野菜ということもあり糖質はやや高めです。
しかしリンゴの倍以上のビタミンCなどの栄養素が含まれるなど、ゆるやかな糖質制限中でもバランスよく食べたい野菜といえるでしょう。
ジャガイモに含まれるビタミン類の多くは水溶性のため、スープにして煮汁ごと摂取するのがおすすめです。
野菜名/調理法 | 炭水化物 | 水溶性 食物繊維 |
不溶性 食物繊維 |
単糖当量 |
かぼちゃ/ゆで | 13.3g | 0.8g | 2.8g | 約9.4g |
煮物でお馴染みのかぼちゃは炭水化物が多く糖質量も約9.4gと、どちらかというとエネルギー源に近い野菜です。
一方で、β-カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどを含み、量に気を付けバランスよく摂取したい野菜でもあります。
β-カロテンの吸収率をアップするには、てんぷらや炒め物など油と一緒に調理するのがおすすめです。
野菜は季節ごとに収穫できる種類が変わり、旬でしか味わえない野菜も少なくないです。
糖質が多いからといって、さまざまな栄養素が含まれる野菜を避けるのは、食事のバランスの面からも好ましくありませんよね。
そこで糖質が高めの野菜でも安心して食べられる方法をご紹介します。
食事は次のような順番で食べると良いとされています。
糖質はエネルギーに変換されやすいので、急速に消化・吸収が行われ血糖値が上昇しやすいのが特徴です。
食物繊維は小腸での栄養素の吸収消化を緩やかにする働きがあるため先に、きのこなど食物繊維を含む食べ物を食べると血糖値上昇を抑えることが期待できます。
したがって、糖質の多い野菜を食べる前には、食物繊維が多い食べ物を食べるとよいでしょう。
また、糖質を多く含む炭水化物は最後に食べましょう。
厳密に考えると糖質の多い野菜は主食ではないともいえますが、サラダなど葉物野菜の後に食べたほうが無難といえます。
よく噛んで食べることは「咀嚼法」とも呼ばれ、肥満対策のひとつとして肥満治療のガイドラインにも記載されています。
肥満のある方に咀嚼法を実施すると体重が減少したという報告があるのです。
よく噛んで食べることで消化を助ける唾液の分泌が促され、同時に咀嚼活動は脳を刺激します。
さらに、よく噛んで食べると満腹中枢が刺激されて、食べ過ぎを防ぐ効果も期待できます。
食べ過ぎた日でも簡単調理で糖質のバランスをとりやすい、おすすめのレシピを紹介します。
食事は毎食、主食・主菜・副菜を摂れるように気を付けて、偏りが少なくなるようにしましょう!
2人前でオクラ10本を使うボリュームたっぷりの一品です。
ピリ辛だれは他の料理にも応用できそうですね!
鶏むね肉(皮なし) | 220g |
酒 | 小さじ2 |
オクラ | 10本 |
みょうが | 2本 |
しょうが | 10g |
卵黄 | 2個 |
★ コチュジャン ★ 醤油 ★ 酢 ★ 砂糖 ★ ごま油 ★ いりごま(白) |
小さじ2 小さじ2 大さじ1/2 小さじ1/2 小さじ1/2 小さじ1/2 |
参考レシピ:FiNC「ピリ辛ダレがアクセント!蒸し鶏とオクラのユッケ」
一緒に食べたいおすすめレシピ:FiNC「お弁当にもぴったり!簡単梅じゃこおにぎり
作り置きにもピッタリなカリフラワーのピクルスは、食欲のないときでもサッパリと食べられそうですね!
カリフラワー | 100g |
セロリ | 40g |
にんにく | 1かけ |
★ 砂糖 ★ 酢 ★ 塩 ★ オリーブ油 ★ 黒胡椒(粒) |
小さじ1 20g 2g 6g 1g |
参考レシピ:FiNC「作り置きもできる!カリフラワーのピクルス」
一緒に食べたいおすすめレシピ:FiNC「アスパラと切り干し大根のオムレツ」
買い置き食材だけでパッと作れるトマトのパスタは、忙しい日の夕食におすすめです。
玉ねぎ | 1/2個 |
にんにく | 1かけ |
鷹の爪 | 1本 |
オリーブ油 | 小さじ2 |
ノンオイルツナ缶 | 1缶 |
トマト缶 | 1缶 |
★ バター(有塩) ★ 砂糖 |
5g 小さじ1/3 |
スパゲッティ(乾燥) | 160g |
塩コショウ | 少々 |
参考レシピ:FiNC「リコピン摂取!ツナのトマトパスタ」
一緒に食べたいおすすめレシピ:FiNC「白菜のヘルシーコールスロー」
外食の機会が多く栄養過多になりやすい現代の日本では、体重オーバーや生活習慣病をいかに防ぐかが大切といわれます。
忙しいときは麺類など主食だけで済ます方も多いと予想され、糖質の少ない野菜を選びバランスを意識する必要性が高まっているといえるでしょう。
糖質の少ない野菜を把握することは自分で調理するだけでなく、外食時のメニュー選びにも役立つ可能性があります。
適正体重や健康管理のために、野菜を使った簡単レシピでゆるやかな糖質制限にチャレンジしてみましょう!
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年10月20日)のものです。また、画像は全てイメージです
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
2023.05.11
2023.01.17
2022.04.22
2022.01.28
2021.09.10
2021.09.10