【栄養のきほん】ビタミンB1

2023.04.05

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる

糖質のエネルギー産生をサポート

ビタミンB1は、糖質のエネルギー変換や代謝に必要不可欠な水溶性ビタミン。米を主食とする日本人にとって、とても大切な栄養素です。
いくら炭水化物を摂取しても、ビタミンB1が不足するとエネルギー変換がスムーズにいかず、脳やカラダに十分なエネルギーが行き渡らなくなります。欠かさずに摂取するように心がけましょう。

ビタミンB1の主な働きは?

①糖質をエネルギーを変える
糖質は酵素の働きで代謝されてエネルギーに変わりますが、ビタミンB1は酵素を働かせるための補酵素の役割をしています。

②分岐鎖アミノ酸(BCAA)の代謝に関わる
必須アミノ酸のBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)の代謝を助けます。

1日のビタミンB1の摂取基準は?

1日に必要なビタミンB1の摂取量は、年代・性別によって推奨量が定められています。

不足しないように気をつけよう

ビタミンB1が欠乏すると糖質の代謝が悪くなるため、疲労感などの症状が起こりやすくなります。また慢性的に不足すると、全身倦怠、体重低下、四肢の知覚障害などの脚気の症状が現れる場合があります。
糖質の多い食品やアルコールを摂取したときはビタミンB1の需要が高まるので、不足しないように気をつけましょう。

ビタミンB1を含むおすすめ食材は?

ビタミンB1が多く含まれる代表食品に豚肉やうなぎなどがあります。豚のヒレ肉やもも肉などの赤身はビタミンB1の宝庫。積極的に取り入れていきたい食品です。
ほかにも穀類や種実類、豆類などに含まれています。

【おすすめ食材】
・豚ヒレ(赤肉、生)・・・1.22mg
・豚もも(赤肉、生)・・・1.01mg
・うなぎ(蒲焼)・・・0.75mg
・玄米(めし)・・・0.16mg
・ごま(乾)・・・0.95mg
・落花生(乾)・・・0.85mg
・赤えんどう(ゆで)・・・0.27mg
※すべて100gあたりの値

#ビタミンB1 #ビタミン #栄養 #栄養素 #栄養のきほん #ダイエット #食事 #食事記録

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!

アプリを無料で使ってみる