座ってできる姿勢改善エクササイズ/バックリセットエクササイズで肩甲骨の可動域を広げよう

※ 本記事の内容は更新日時点での情報です

座りながらできる姿勢改善エクササイズで、こり固まった体をほぐしてあげましょう。

1つ目は、バックリセットエクササイズです。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!


 

アプリを無料で使ってみる

Program1:肩甲骨の可動域を広げよう

バックリセットエクササイズ

意識をしていなくても筋肉は緊張状態にあることがあります。この動きは、全身の筋肉の緊張を緩めることで、背筋や肩甲骨、股関節の可動域を向上させ痛みなく動ける体を呼び起こします。

▼手順

①椅子に浅く座る

②床を擦るように少し膝を曲げる(太ももの裏に少し力を感じればOK)

③頭の上で手を組んで大きな弧を描くように両手を前に伸ばす

④背もたれにもたれるように腰から背中を丸める

⑤肩甲骨の間が広がっている感じを維持したまま鼻で呼吸をする

⑥呼吸はゆっくりと5秒かけて吸い、5秒かけて吐き、5秒息を止める

▼セット数

鼻呼吸1セット×3

▼ポイント

背中が膨らむようなイメージで息を吸いそれを維持したまま息を吐きましょう。少し苦しくても焦らないように、ゆっくりと呼吸をします。

神田みつひろ

「常に最良の状態であり続ける最高の毎日」をコンセプトとした姿勢改善エクササイズをベースに、痛みや不調の問題の解決を目指すパーソナルセッションを行っている。

【保有資格】
NESTA パーソナルフィットネストレーナー
TPI認定ゴルフフィットネストレーナー レベル1
Posturology japan 認定 姿勢学TPR レベル1
Fanctional movement screen レベル2

 

※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2020年2月19日)のものです。また、画像はイメージです。

体重も食事も、これひとつで

ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!


 

アプリを無料で使ってみる