体重も食事も、これひとつで
2019.12.16
※ 本記事の内容は更新日時点での情報です
目次
1日1分でもしっかりボディメイクやシェイプアップ効果が期待できる「ボクシングエクササイズ」のメニューを7日間にわたり紹介します。
「ボクシングエクササイズ」は、ボクシングの動きをベースにした全身を使ったトレーニング。バランスよくさまざまな部位を鍛えることができます。今回は、現役ミドル級キックボクシングのチャンピオンで、FiNC Fitでも活躍する平川トレーナーがメニューを考案。
そんな平川トレーナーに教えてもらうのは、FiNCアンバサダーでピラティストレーナーの加藤やよいさん。加藤さんと一緒に7日間を通してボクシングエクササイズに挑戦してみましょう。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
DAY1:基本のフォーム&ワンツーパンチ
DAY2:ワンツーパンチ+キック
DAY3:ワンツーパンチ+肘+膝
DAY4:ワンツーパンチ+フック+アッパー
DAY5:ワンツーパンチ+フック+アッパー+キック
DAY6:ワンツーパンチ+フック+アッパー+ブロック+キック
DAY7:ワンツーパンチ+フック+アッパー+肘+膝+ブロック+キック
最初は簡単な動きで体を慣らしていきましょう。
ボクシングエクササイズの基本フォームをつくり、そのままワンツーパンチを行います。
ワンツーパンチは二の腕と脇腹の引き締め効果が期待できます。
【基本のフォーム】
①両手を広げながら上に上げ、小指からグーをつくるように握る
②そのまま両手を頬骨の近くまで下ろす
③右利きの人は、右足を肩幅程度後ろに下げる
(左利きの人は、左足を肩幅程度後ろに下げる)
④その状態のまま、背中を少し丸める
【ワンツーパンチ】
①基本のフォームをつくる
②左足と左腕を同時に前に突き出す
③お腹をひねりながら右腕をまっすぐ突き出す
④右手と左足を同時に戻す
※左利きの人は、反対側の手足を使います。
※ワンツーパンチはテンポよく1分間繰り返しましょう。
パンチをするときにお腹をしっかりツイストしましょう。
腕を前に突き出す際には、拳の握り目が床に沿っていることを意識します。
また、前に突き出す腕の肩をなるべく頬に引きつけることがポイントです。
★★★★☆
★★★☆☆
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年12月16日)のものです。また、画像はイメージです。
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、運動、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日FiNCマイルがもらえ、ランクに応じて貯まったFiNCマイルで豪華賞品と交換できます!
2025.09.10
2025.09.09
2025.09.08
2025.09.07
2025.09.06
2025.09.05