カラダのすべてを、ひとつのアプリで。
2019.10.31
目次
「健康的にダイエットしたいけど、面倒くさいレシピは続かない」
「簡単にできるダイエットレシピが知りたい」
と、ダイエット中の食事で悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
つらいと思うダイエットは続かないため、おいしくバランスの良い食事を摂ることは大切です。
この記事では、栄養をバランスよく摂れる雑炊レシピをご紹介します。
カラダのすべてを、ひとつのアプリで。
「ダイエットをなかなか続けられない…」
「すぐにリバウンドしてしまう…」
FiNCアプリにはダイエットやトレーニングの様々な情報があるため、楽しみながらダイエットを続けられます!
下記のリンクをクリックして15秒・無料でダウンロードしてください!
ではなぜダイエットに雑炊がおすすめなのでしょうか。
ここでは雑炊がおすすめの理由を4つご紹介します。
健康的なダイエットのレシピのポイントに、「栄養バランスがよいこと」があります。
たとえ体重や見た目がスッキリしても、栄養不足で体調を崩してしまっては意味がありません。
雑炊は野菜や肉などさまざまな具材を入れたレシピがたくさんあり、五大栄養素をバランスよく摂れるのがポイントです。
五大栄養素とは、炭水化物、脂質、ビタミン、たんぱく質、無機質の5つを表しています。
この5つは体に必要な栄養素で、全てバランスよく食べることが大切とされているのです。
さらに雑炊はバランスのよい献立を意識すると、野菜も多く摂取できるので、カロリー過多になりません。
そのためダイエットが失敗になるリスクが下がるのです。
肥満予防には、よく噛んでゆっくり食べることが効果的とされています。
早食いをすると、肥満や2型糖尿病のリスクが上がってしまうと言われています。
それは脳の満腹中枢が関係しています。
脳の視床下部にある満腹中枢は、摂取した食べ物に反応して体に満腹感を知らせる器官です。
満腹中枢は、脳の間脳である視床下部にあります。食欲の調節には非常に多くの神経細胞や血液中の物質、ホルモンの影響を受けています。これらにより胃の動きや血糖値の変化などを感知して摂食が調節されます。
雑炊は温かい状態で食べるので、食べるのに時間がかかることが多く、ダイエットに向いているといえます。
また肥満だけでなく、糖尿病リスクも抑えてくれると言われています。
通常のお茶碗1杯分のご飯でも、そのまま食べるのと雑炊にして食べるのは満腹感が違います。
雑炊はお米の他にさまざまな具材が入っており、水分も多いです。
レシピによって違いますが、だし汁などを400~500mL加えることがあります。
そのため通常より少ないお米を使っても、水分量が多いため満足感が得られやすいのです。
いくら栄養バランスがよくてダイエットに向いていても、いつも同じ味では飽きてしまいます。
雑炊は和・洋・中とアレンジしやすいレシピなので、飽きがこず長時間続けやすいのがメリットです。
また比較的簡単に作れるので、料理初心者の方にも向いています。
ここでは雑炊ダイエットの方法を具体的にご紹介します。
ダイエット中は、カロリーを気にしてつい食事を抜いてしまう人もいるのではないでしょうか。
しかし「食生活習慣と健康との関連」の調査(Junshin journal of human studies (10), 67-77, 2004)によると、健康状態がすぐれないと回答した人たちは、健康であると回答した人たちと比べ1日の食事を抜いている割合が高かったです。研究者は、食事を抜く習慣が疲れ易いあるいはだるいなどの体調不良となって現れているものと考えており、健康的にダイエットするには、1日3食しっかり食べることが大切でしょう。
雑炊ダイエットを行うときも、3食しっかり食べたいところですが、全ての食事を雑炊にするのが難しいという方も多いのではないでしょうか。
そこでお手軽な雑炊ダイエットとしておすすめなのが1食を置き換える方法です。
1食だけなら生活の負担にならず、気軽に続けられます。
ダイエット中の夕食は炭水化物や脂質を摂りすぎないのがポイントです。
炭水化物は主に糖質、脂質はカロリーが高いため、太りやすくなってしまいます。
そのため「これから寝るだけ」という夕食は、糖質や脂肪が多い食品を気持ち控えめにするのがおすすめです。
そこで水分量が多く、ご飯少量でも満腹感の得られやすい雑炊はぴったりといえるでしょう。
便通の改善には食物繊維がぴったりです。
食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、それぞれ働きが違います。
水溶性食物繊維は、水に溶けるとゼリー状に変化し、栄養素の吸収速度を緩やかにしてくれるのが特徴です。
さらに低カロリーのため、肥満の予防、生活習慣病の予防も期待できます。
不溶性食物繊維は、水に溶けにくく、水分を吸収して便の容積を増やします。
便がふえると大腸が刺激されスムーズな排便につながります。またどちらの食物繊維も腸内で分解され善玉菌のエサになります。
現代人に不足しがちな食物繊維を、必要量摂れるようにしましょう。
そのため肥満予防を重視する人は水溶性食物繊維を、便秘の人は不溶性食物繊維を中心に摂り入れましょう。
ここでは野菜たっぷりのおすすめ雑炊レシピについてご紹介します。
やさしい味わいが特徴の雑炊です。
モロヘイヤにはカルシウム、βカロテン、ビタミンE、ムチンなどが豊富に含まれています。
オクラと合わせて自然のとろみが出ているのがポイントです。
ダイエット中にも嬉しい野菜がたっぷり入った雑炊です。
抗酸化作用が期待されるβカロテンを含んだニンジンや、リコピンを含んだトマトなどを使用しています。
食べ応えがあるので、少量でも満足感がありダイエット時にもぴったりです。
炊飯器で簡単にできるのも嬉しいポイントですね。
野菜がたっぷり入った雑炊です。
ご飯の量は少なめですが、野菜がたっぷり含まれているので満足感があります。
さらに脂質も少ないため、夜食や深夜の晩御飯にもぴったりです。
ダイエット中も1日3食しっかり食事を摂ることはとても大切です。
雑炊はレシピのバリエーションも多いので、飽きずに続けられます。
運動と合わせて、健康的にダイエットしましょう。
ダイエットには、FiNCアプリがおすすめです!
FiNCアプリは中村アンさんがブランドアンバサダーを務める、ダウンロード数国内NO.1のヘルスケア/フィットネスアプリです。
人工知能があなたの悩みにピッタリのアドバイスをくれるので、最適な筋トレ法やダイエットを実践できます。
体重、睡眠、生理、歩数、食事、レシピなどの情報も発信しているため、トータルで自分の体のメンテナンス管理が可能です。
ぜひFiNCアプリをダウンロードして楽しくダイエットを行いましょう!
※このページに掲載されている記事、写真、図表などの無断転載を禁じます。なお、掲載している情報は記事執筆時点(2019年10月10日)のものです。また、画像はイメージです。
カラダのすべてを、ひとつのアプリで。
「ダイエットをなかなか続けられない…」
「すぐにリバウンドしてしまう…」
FiNCアプリにはダイエットやトレーニングの様々な情報があるため、楽しみながらダイエットを続けられます!
下記のリンクをクリックして15秒・無料でダウンロードしてください!
2019.11.12
2019.11.12
2019.11.12
2019.11.12
2019.11.12
2019.11.07
2019.11.07
2019.11.07