体重も食事も、これひとつで
2019.08.22
目次
「ティントリップってどんなアイテム?」
「色素沈着することがあるの?」
このように、ティントリップの色素沈着についてお悩みではないでしょうか?
ティントリップとは、唇を染め上げるアイテムです。
この記事では、ティントリップのおすすめアイテムを紹介しながら、色素沈着予防に効果的なアイテムや、ティントリップの塗り方や落とし方について解説します。
使い方をしっかりと理解して、注目が高まっているティントリップを上手に使いこなしましょう。
合わせて読みたい!
むくんだおブス顔を卒業!速攻&根本のむくみ緩和法ですっきり顔に!
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日ポイントがもらえ、貯まったポイントはFiNC MALLでお買い物する際におトクに使うことができるんです!
ティントリップとは、唇を染め上げるアイテムです。
一般的な口紅と比べて、色が落ちにくい点に大きな特徴があります。
したがって、口紅の塗り直しを面倒に感じたり、グラスに口紅を付けたくないという人はティントリップを使用すると良いでしょう。
ただし、その一方で、ティントリップを使用すると、色素が唇に吸着する染料をつかっているため、色素沈着が起こることがあります。
唇の色素沈着が気になる人は、ポイントメイクリムーバーを活用してください。
ポイントメイクリムーバーを使えば、ティントリップをしっかり落としやすいです。
以上、ティントリップについて紹介しました。
ここまでで、ティントリップのメリットやデメリットを理解できたと思います。
それではここからは、ティントリップの色素沈着を減らすためのポイントメイクリムーバーについて見ていきましょう。
ティントリップによる色素沈着が気になる人は、ポイントメイクリムーバーを活用しましょう。
なぜなら、クレンジングをする際に、強くこすることで肌トラブルを引き起こす恐れがあるためです。
せっかく美しくなるためにティントリップを使っているのに、色素沈着してしまうのは嫌な人がほとんどでしょう。
したがって、色素沈着が気になる人は、ポイントメイクリムーバーを活用して、強くこすらずにメイクを落としてください。
最近では、弱酸性かつ無香料で肌に優しいポイントリムーバーもあり、とても便利です。
基本情報 | |
商品名 | パーフェクトリムーバー(アイ&リップ) |
商品販売会社 | 資生堂 |
特徴など |
|
購買ページ | https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?&shohin_pl_c_cd=083301&online_shohin_ctlg_kbn=1 |
上にティントリップの色素沈着におすすめしたいポイントメイクリムーバーを紹介しました。
ポイントメイクリムーバーを使えば、色素沈着の心配なくティントリップを使うことができます。
しかし、「どうやってティントリップを使えばいいの?」と疑問に思う人も多いはずです。
ここからは、色素沈着を避けやすい正しいティントリップの塗り方を確認しておきましょう。
ティントリップの塗り方を、以下の2ステップに分けて紹介します。
これら2つのステップに沿って、唇にティントリップを塗ってみましょう。
それでは、それぞれのステップを順番に見ていきます。
はじめにリップクリームでしっかりと唇を保湿してください。
なぜなら、ティントリップは蒸発しやすく、乾燥を感じる人がいるためです。
そのため、あらかじめ、リップクリームで十分に保湿することをおすすめします。
最後に、ティッシュで軽く拭いて、余計な油分をとっておきましょう。
次に、ティントリップを塗ってください。
ティントリップを塗る際には、求める仕上がりによって、以下の2つの塗り方に分けましょう。
これら2つの塗り方を押さえて、望む印象に合わせて実践してください。
それでは、それぞれの塗り方を順番に見ていきましょう。
優しい印象に仕上げたい場合は、ティントリップを指先に取って、ポンポンと軽く叩いて唇全体にティントリップを塗りましょう。
これにより、ふんわりと優しい印象を与えることができます。
したがって、優しい印象に仕上げたい人は、アプリケーターやブラシではなく、指でティントリップを塗るようにしてください。
アンニュイな印象に仕上げたい場合は、アプリケーターやブラシを使って、唇の中心にティントリップを塗りましょう。
輪郭には塗らないようにすることがポイントです。
最後に、2回唇を合わせてなじませれば、キレイなグラデーションが完成します。
以上、ティントリップの塗り方を紹介しました。
ティントリップはゴシゴシと強く塗る必要はありません。
ぜひ紹介した正しいティントリップの塗り方を実践してみてください。
ここで「どうやってティントリップを落とせばいいの?」と不安に思う人も多いはずです。
色素沈着を避けるにはティントリップを落とす方法も大切なので、確認しておきましょう。
ティントリップの落とし方は、以下の通りです。
上記の方法を押さえて、ティントリップを落としてください。
それでは、詳しい方法を見ていきましょう。
色素沈着が気になる人は、クレンジングオイルの代わりに、ポイントメイクリムーバーを活用するのが良いとされています。
ポイントメイクリムーバーを使う際には、あわせて綿棒とコットンを用意すると便利です。
はじめに、コットンにポイントメイクリムーバーを染み込ませて、ポンポンと叩くように乗せましょう。
最後に、綿棒を持って、縦に動かしながら唇のシワをなぞるように落とせば完了です。
以上、ティントリップの落とし方を紹介しました。
ティントリップを落とした後は、塗る前と同様、リップクリームで唇を保湿するようにしましょう。
ここまでで、ティントリップの色素沈着を避ける方法について見てきました。
「安心できたし、ティントリップを使いたい!」と思った人も多いはずです。
それではここからは、初心者におすすめの大人気ティントリップを確認していきましょう。
初心者におすすめの大人気ティントリップとして、以下の5つを紹介します。
これら5アイテムの特徴を押さえて、自分好みのティントリップを探してみましょう。
それでは、それぞれのアイテムを順番に見ていきます。
※商品情報は2019年8月22日時点のものです。
はじめに紹介する大人気ティントリップは、OPERAのティントリップです。
数あるティントリップの中でも、持続力が高いと評価されています。
初心者でも手に取りやすいピンクやオレンジを含んだ、豊富なカラー展開もポイントです。
基本情報 | |
商品名 | リップティントN |
商品販売会社 | イミュ株式会社 |
特徴など |
|
購買ページ | https://www.imju.jp/shop/g/g490333526OLTA/?_ga=2.39484965.765584827.1563089825-608405720.1563089825 |
2つめの大人気ティントリップは、Diorのディオール アディクト リップ ティントです。
ナチュラルかつ軽やかな血色感を演出するために選ばれた8色が展開されています。
唇への定着スピードが速いことで有名なので、メイクに多くの時間をかけたくない人にもおすすめです。
基本情報 | |
商品名 | ディオール アディクト リップ ティント |
商品販売会社 | パルファン クリスチャン ディオール |
特徴など |
|
購買ページ | https://www.dior.com/ja_jp/products/beauty-Y0028967 |
3つめの大人気ティントリップは、CEZANNEのカラーティントリップです。
600円ほどで購入できる手軽なコスメでありながら、発色力をばっちり備えています。
肌になじみやすく、深みのあるカラー展開が中心なので、落ち着きのある大人っぽい印象を与えられるはずです。
基本情報 | |
商品名 | カラーティントリップ |
商品販売会社 | 株式会社 セザンヌ化粧品 |
特徴など |
|
購買ページ | https://www.cezanne.co.jp/lineup/lip/item_020.html |
4つめの大人気ティントリップは、Diorのルージュ ディオール リキッドです。
周囲の目を釘付けにし、ハートまで揺さぶる大胆な発色力を持っています。
色は20種類、仕上がりの印象は3種類から選べるので、あなたにピッタリの組み合わせを追求できるはずです。
基本情報 | |
商品名 | ルージュ ディオール リキッド |
商品販売会社 | パルファン クリスチャン ディオール |
特徴など |
|
購買ページ | https://www.dior.com/ja_jp/products/beauty-Y0027269 |
最後の大人気ティントリップは、YSLのヴォリュプテティントインバームです。
バームの透明感とティントの血色感との組み合わせにより、多様な仕上がりが楽しめます。
ナチュラルからしっかりめまで、様々なメイクにも対応できる利便性が人気の理由です。
基本情報 | |
商品名 | ヴォリュプテティントインバーム |
商品販売会社 | 日本ロレアル株式会社 イヴ・サンローラン・ボーテ事業部 |
特徴など |
|
購買ページ | https://www.yslb.jp/?s=news/2017_02/0203-volupte-tint-in-balm |
以上、初心者にもおすすめの大人気ティントリップを紹介しました。
ここまでに紹介した他に、美容アイテムに深く精通する人達から評価されているティントリップも多くあります。
ここからは、美容通が高く評価したティントリップを確認しておきましょう。
美容通が高く評価しているティントリップは、以下の3つです。
これら3アイテムの特徴を押さえて、自分好みのティントリップを探してみましょう。
それでは、それぞれのアイテムを順番に見ていきます。
はじめの美容通おすすめティントリップは、リトルレディリュクスのオールインワンルージュです。
ティントだけでなく、リップバームやリップカラーやグロスまで1つで済んでしまう便利アイテムで、忙しい朝に大活躍します。
しっかりと色付くので、ティントリップの薄付き感が苦手な人にもおすすめです。
基本情報 | |
商品名 | オールインワンルージュ |
商品販売会社 | 株式会社エリザベス |
特徴など |
|
購買ページ | https://elizabeth.jp/index/bland/littlelady_luxe/568200.html |
2つめの美容通おすすめティントリップは、3CEのタトゥーリップティントです。
1日中きれいな発色が続くことで、高い評価を得ています。
ただし、発色が良すぎる場合もあり、はみ出さないよう丁寧に塗る必要があるので、忙しい朝には不向きといえるでしょう。
基本情報 | |
商品名 | タトゥーリップティント |
商品販売会社 | (株)NANDA |
特徴など |
|
購買ページ | https://jp.stylenanda.com/product/3ce-tattoo-lip-tint-luztic/217604/?cate_no=1835&display_group=1 |
最後の美容通おすすめティントリップは、キャンメイクのリップティントシロップです。
コンパクトサイズのパッケージと安価で購入できる点が、高く評価されています。
発色がナチュラルなテイストなので、しっかりめのメイクが苦手な人に活用してほしいアイテムです。
基本情報 | |
商品名 | リップティントシロップ |
商品販売会社 | 株式会社井田ラボラトリーズ |
特徴など |
|
購買ページ | https://www.amazon.co.jp/dp/B00V45AC62?tag=bestpresent-22 |
以上、美容通が高く評価しているティントリップを紹介しました。
ティントリップは便利なアイテムですが、定着度の高さから色素沈着が起こることがあります。
今回ご紹介した色素沈着を避ける方法も実践しながら、楽しくオシャレをしていきましょう。
ティントリップとは、唇を染め上げるアイテムです。
一般的な口紅と比べ、色が落ちにくい点に大きな特徴があります。
この記事では、ティントリップにおける色素沈着の予防に効果的なアイテムを紹介しました。
唇への塗り方や落とし方のポイントをしっかりと押さえて、実践してみましょう。
保湿のお手入れも欠かさずに行ってください。
合わせて読みたい!
美しいデコルテを作るために行いたい毎日のケア方法を徹底解説!
体重も食事も、これひとつで
ダイエットや健康維持など、健康を管理したい人にはFiNCがおすすめ。
体重、食事、歩数、睡眠、生理をまとめて1つのアプリで記録することができます。
しかも記録することで毎日ポイントがもらえ、貯まったポイントはFiNC MALLでお買い物する際におトクに使うことができるんです!
2019.06.30
2019.05.31
2019.05.31
2019.01.15